2023.04.19 LearningWareリリース情報(2023年4月26日):バージョンアップ4件、改善7件
いつも弊社サービスをご利用頂き、誠にありがとうございます。
このたび、下記の機能をリリースすることになりましたのでお知らせいたします。
バージョンアップ
・P-movieの字幕の検索ができるようになります
・使い方ガイドの英語版を公開します
・ログイン時の同意文の文字数上限を変更します
・販売機能で商品の受講期間を日時指定できるようになります
改善
・SAML連携でシングルサインオン時にセッションタイムアウトとなっても再ログインできるように改善します
・レポートユニットで、AI採点が完了した際に、受講者に採点完了の通知メールを送信します
・レポートユニットで「提出したら修了」の設定にしている場合に、AI採点が完了した際には、個別評価の結果を自動的に表示します
・シングルサインオン利用時に管理画面からログアウトする際の挙動を修正します
・受講者をグループ管理者に変更した場合の表示メニュー制限について改善します
・ユーザーの一括登録で「当月課金対象者」と「次月以降の課金対象者」が混在している場合に登録や変更ができない不具合を修正します
・受講権限の発行状態が検索できないケースを改善します
バージョンアップ
P-movieの字幕の検索ができるようになります
【対象画面】
ユーザー画面>講座>受講画面(P-movie使用時のみ)
【対象ユーザー】
全ユーザー
従来より、P-movieでは、管理画面から字幕を設定することが可能です。
本改修で、字幕の検索ができるようになり、振り返って確認したい箇所を検索し、該当箇所から動画を再度視聴する事が可能になります。
使い方ガイドの英語版を公開します
※2023年4月26日にリリースを予定しておりましたが、リリースを延期させていただきます。
延期後の日程については、今後配信されるリリース告知をご覧ください。
【対象画面】
管理画面>使い方ガイド
【対象ユーザー】
全体管理者
使い方ガイドの英語版を公開します。
英語版を閲覧したい場合は、ログイン画面もしくはユーザー画面>表示言語の設定 画面から、表示言語を英語に変更してください。
英語版として公開する対象の使い方ガイドは、初級編 Step1,2,3,4となります。
ログイン時の同意文の文字数上限を変更します
【対象画面】
管理画面>サイト設定>ログイン時の同意文
【対象ユーザー】
全体管理者
従来、ログイン時の同意文の文字数上限は4,000文字でした。
本改修で、文字数上限を10,000文字に変更します。
販売機能で商品の受講期間を日時指定できるようになります
販売機能で商品の受講期間を日時指定できるようになります
※2023年4月26日にリリースを予定しておりましたが、リリースを延期させていただきます。
延期後の日程については、今後配信されるリリース告知をご覧ください。
【対象画面】
管理画面>販売管理>商品の登録・管理
管理画面>サイト設定
ユーザー画面>講座一覧
【対象ユーザー】
全体管理者
従来、商品で設定できる受講期間は、日・月・年単位での期間設定のみでした。
本改修で、従来の設定に加え、受講期間を日時指定することが可能になります。
また、受講期間を日時指定する場合は、その商品の申込み・入金期限についても設定が可能になります。(キャプチャ参照)
本改修により、指定された日時の期間内においてのみ受講可能としたい、という場合の商品も作成可能となります。
これに伴い、ユーザー画面の講座一覧に開講日前の講座を表示させるかどうかを設定するメニューが 管理画面>サイト設定 に追加されます。(キャプチャ参照)
※デフォルトは、開講日前の講座は「非表示」となります。
開講日前の講座を表示させる設定にする場合、ユーザー画面の講座一覧に、開講日前の講座がグレーアウトされた状態で表示されるようになります。
開講日前の講座を開こうとすると、アラートが表示され、講座詳細画面は開けない仕様です。(キャプチャ参照)
※販売機能はオプション機能のため、ご利用には別途お申し込みと決済代行会社とのご契約が必要です。
改善
SAML連携でシングルサインオン時にセッションタイムアウトとなっても再ログインできるように改善します
【対象画面】
ユーザー画面>ログイン画面
【対象ユーザー】
全ユーザー
SAML連携でシングルサインオンをしているサイトで、ログイン後一定時間放置し、セッションタイムアウトとなった後、画面上の「再ログインする」をクリックするとエラー画面になるという現象が発生しております。
今回の改善により、セッションタイムアウト後に、「再ログインする」を押した後、ログインが行えるように改善します。
レポートユニットで、AI採点が完了した際に、受講者に採点完了の通知メールを送信します
【対象画面】
ユーザー画面>レポートユニット画面
【対象ユーザー】
全てのユーザー
AI採点の完了時に管理者には通知メールが届きますが、受講者にはAI採点による評価が完了したことを通知するメールが送信されていない現象が発生しております。
本改修で、「[ユーザー向け]レポートAI採点通知メール」の通知メールを送信するように改善いたします。
レポートユニットで「提出したら修了」の設定の場合に、AI採点が完了した際には、個別評価の結果を自動的に表示します
【対象画面】
ユーザー画面>講座>レポートユニット
管理画面>受講結果>レポートの評価・閲覧
【対象ユーザー】
全体管理者、講座管理者
レポートユニットにおいて、「修了設定」を「提出したら修了」の設定にしている場合に関する改善です。
受講者が回答内容を提出完了した後は、「評価待ち」状態となり、AI採点が完了しても、受講者画面で「個別評価」の結果が表示されないという問題があります。
そのため、管理者にて「評価済み」に手動で状態を変更する必要がございます。
本改修で、AI採点が完了した時点で、受講者画面でも「個別評価」が自動的に表示されるように改善いたします。
シングルサインオン利用時に管理画面からログアウトする際の挙動を修正します
【対象画面】
管理画面>ログイン画面
【対象ユーザー】
全体管理者、グループ管理者、講座管理者
シングルサインオンをご利用いただいている場合、管理画面のログアウトボタンを押すと、LearningWareのログアウト画面に遷移していました。
そのため、シングルサインオンでLearningWareにアクセスした場合は、
ログアウト後、シングルサインオンに対応したログアウト画面に遷移するように修正いたしました。
受講者をグループ管理者に変更した場合の表示メニュー制限について改善します
【対象画面】
管理画面>ユーザー管理>ユーザーの登録・変更
【対象ユーザー】
グループ管理者
従来、受講者をグループ管理者にする権限の変更する際、変更の操作を行う管理者の表示メニュー制限は特に設定に影響しませんでした。
本改修で、変更の操作を行う管理者に表示メニュー制限が適用されていた場合、権限の変更がされるグループ管理者についても同様の表示メニュー制限がされるように改善します。
ユーザーの一括登録で「当月課金対象者」と「次月以降の課金対象者」が混在している場合に登録や変更ができない不具合を修正します
【対象画面】
管理画面>ユーザー管理>ユーザーの一括登録・変更(CSV)
【対象ユーザー】
全体管理者
CSVを利用したユーザーの一括登録時に「当月課金対象者」と「次月以降の課金対象者」が混在している場合に「上限数に達したため登録できません。」というエラーが表示されてユーザーの登録や変更ができない状態になっておりました。
本改修で課金対象月が違うユーザーが混在していても、正しく登録や変更が行えるようにいたします。
受講権限の発行状態が検索できないケースを改善します
【対象画面】
管理画面>講座管理>受講権限の発行状態
【対象ユーザー】
全体管理者、講座管理者
該当画面で、大量の講座を検索対象にしていた場合、検索ができないケースがありました。
本改修で、検索対象の講座数に関わらず検索ができるように改善します。
今回のリリース内容は以上です。
フィードバックや新しいご要望がありましたら、LearningWare・P-Movieサポート窓口:
[https://www.pro-seeds.com/contact-point/support/]宛にお知らせください。
また、記載している機能の仕様(文言・デザイン等含む)は、変更となる可能性がございます。あらかじめご了承ください。
みなさまの教育がもっと快適になりますように…☆.。.:*