2023.02.16 LearningWareリリース情報(2023年2月22日):バージョンアップ8件、改善2件
いつも弊社サービスをご利用頂き、誠にありがとうございます。
このたび、下記の機能をリリースすることになりましたのでお知らせいたします。
バージョンアップ
修了証書に修了番号を表示できるようになります
修了証書のテキストにプロフィールの自由項目の入力内容が表示される置換文字列を追加します
申込受付の申込時に添付ファイルとコメントを登録できるようになります
SAML連携のリクエストへの署名付与に対応いたします
販売機能の商品URLをハッシュ化します
商品購入時に購入者に自動発行・送信しているメール文面の見直しを行います
商品購入時に購入者に送信している通知メールのテンプレート文面の見直しを行います
動作環境からWindows8.1を削除します
改善
各一覧画面で同じデータが重複表示されてしまう不具合を改善します
ユーザーの名前に特定の文字を含む場合にSCORM教材が学習できないケースを改善します
バージョンアップ
修了証書に修了番号を表示できるようになります
【対象画面】
管理画面>講座管理>講座の登録・変更(※①)
管理画面>講座管理>修了証書の登録(※②)
管理画面>受講結果>(講座)ユーザー別の修了状況-CSVダウンロード(※③)
【対象ユーザー】
全体管理者(※①.②.③)、講座管理者(※①.②.③)、グループ管理者(※③のみ)
資格講習等で修了証書を発行する際に、受講者ごとに修了番号を付与し、それを修了証書に挿入したいというご要望を多くいただいておりました。
今回の改修で、以下の手順で修了番号が表示された修了証書を発行できるようになります。
1.講座の登録時に修了番号の発行ルールを設定する
2.修了証書の登録時に修了証書用の置換文字列を設定する
3.講座の変更で2で設定した修了証書を設定する
4.講座修了時に、修了番号が受講者ごとに発行する
修了番号は、(講座)ユーザー別の修了状況からCSVをダウンロードすることで確認できます。
修了証書のテキストにプロフィールの自由項目の入力内容が表示される置換文字列を追加します
【対象画面】
管理画面>講座管理> 修了証書の登録・管理>修了証書の登録・変更
【対象ユーザー】
全体管理者、講座管理者
修了証書の登録・変更画面にて、修了証書のテキストにプロフィールの自由項目の入力内容が表示される置換文字列を追加します。
これにより、プロフィールの自由項目の入力内容を修了証書に表示することが可能になります。
申込受付の申込時に添付ファイルとコメントを登録できるようになります
【対象画面】
管理画面>申込受付の登録・管理>申込受付を登録する・申込受付の変更(添付ファイルとコメントの設定)
管理画面>申込受付>申込受付の登録・管理>申込受付詳細 参加者(添付ファイルとコメントの確認)
【対象ユーザー】
全体管理者、講座管理者
申込受付で申し込む際に、管理者が申込を承認する事はできましたが、承認するための情報(受講資格を満たしているかなど)は別途確認する必要がありました。
本改修で、申込時に添付ファイルとコメントを登録させ、管理画面から確認することが可能になります。
SAML連携のリクエストへの署名付与に対応いたします
【対象画面】
管理画面>サイト設定>シングルサインオンの設定
ユーザー画面>ログイン・ログアウト
【対象ユーザー】
全体管理者
SAML連携時に、SP(LearningWare)からIdPへのリクエストに、署名を付与できるようになります。
デフォルトでは署名は付与されません。
管理画面>サイト設定>シングルサインオンの設定画面から、「SPの証明書について」をご確認いただき、IdPにSP(LearningWare)の証明書をセットいただくことで署名の付与が可能になります。
販売機能の商品URLをハッシュ化します
【対象画面】
ユーザー画面>販売機能(お申込みフォーム)
【対象ユーザー】
全ユーザー
従来、販売機能の商品URLは
「https://〇〇.learning-ware.jp/sales/apply/top?id=43」
のように、末尾の数字が連番で発行されていました。
そのため、末尾の数字を書き換えることで別の商品ページを表示することができていましたが、今回の修正でURLを
「https://〇〇.learning-ware.jp/sales/apply/top?id=d4735e3a265e16eee03f59718b9b5d03019c07d8b6c51f90d」
のように、予測不能な文字列を表示するようにいたします。
なお、すでに改修前の商品URLを広報サイトなどで公開している場合は、該当商品URLにアクセスした際にリダイレクトがかかり、URLがハッシュ化した商品ページに遷移いたしますので、URLの差し替えは不要でございます。
(リダイレクトの有効期限はございません。)
商品購入時に購入者に自動発行・送信しているメール文面の見直しを行います
【対象画面】
商品購入時に購入者に自動発行・送信している下記2通のメールの件名、本文
■メール①
件名:{サービス名}{商品名}申し込みURLのお知らせ
■メール②
件名:新規登録のご連絡
【対象ユーザー】
全ユーザー
販売管理機能の商品を購入した購入者に送信されるメールのうち、販売管理機能から自動で発行・送信されるメールについて表記の不統一や分かりづらい表現がございました。
本改修で、購入者がスムーズに受講を開始できるようメールの件名・本文の見直しを行います。
件名の具体的な改修内容は下記にてお知らせします。
■メール①(新規ユーザーのメールアドレス確認のために送られるメール)
旧:{サービス名}{商品名}申し込みURLのお知らせ
新:{サービス名}お客様情報の登録用URLのお知らせ
■メール②
旧:新規登録のご連絡
新:{サービス名}アカウント登録用URLのお知らせ
商品購入時に購入者に送信している通知メールのテンプレート文面の見直しを行います
【対象画面】
管理画面>販売管理>販売設定>通知メールの文面編集>通知メールの種類
下記テンプレートの件名・本文
■メールA
件名:お申込頂きありがとうございます
[ユーザー向け]販売機能 申込完了メール-クレジット
[ユーザー向け]販売機能 申込完了メール-コンビニ支払い
[ユーザー向け]販売機能 申込完了メール-金融機関への振込
[ユーザー向け]販売機能 申込完了メール-無料商品
■メールB
件名:受講開始のご連絡
[ユーザー向け]販売機能 受講権限発行メール
【対象ユーザー】
全ユーザー
販売管理機能の商品を購入した購入者に送信するメールのうち、管理者様が自由に文面編集のできる通知メールのテンプレート文面に表記の不統一や分かりづらい表現がございました。
本改修で、購入者がスムーズに受講を開始できるようメールの本文の見直しを行います。
※本改修は、該当のメールテンプレートを編集したことがない場合のみ適用されます。
該当のメールテンプレートを編集したことがある場合、適用されませんのでご安心ください。
動作環境からWindows8.1を削除します
【対象画面】
ユーザー画面>ログイン画面>動作環境
【対象ユーザー】
全ユーザー
Windows 8.1の延長サポートが2023年1月10日に終了したことに伴い、
動作環境からWindows8.1を削除します
新しい動作環境は下記の通りです。
改善
各一覧画面で同じデータが重複表示されてしまう不具合を改善します
【対象画面】
管理画面>ユーザー管理>ユーザーの管理 を始めとする一覧が表示される画面全て
ユーザー画面>トップ>講座一覧 を始めとする一覧が表示される画面全て
【対象ユーザー】
全ユーザー
現在、管理画面・ユーザー画面の各一覧が表示される画面で、表示内容が20件以上(2ページ以上)ある場合、
まれに21件目以降に同じデータが重複して表示される不具合が発生しています。
本改修で、重複表示される可能性のある画面について、重複表示を防ぐように改善いたします。
ユーザーの名前に特定の文字を含む場合にSCORM教材が学習できないケースを改善します
【対象画面】
ユーザー画面>講座一覧>SCORMの受講画面
【対象ユーザー】
全ユーザー
現在、名前(姓名)に「’」アポストロフィ、もしくは「’」シングルコーテーション、もしくは「”」ダブルコーテーションが含まれている場合、SCORM講座を受講できない現象が発生しています。
本改修で、氏名に上記記号が含まれていても、SCORM教材を受講できるように改善いたします。
今回のリリース内容は以上です。
フィードバックや新しいご要望がありましたら、LearningWare・P-Movieサポート窓口:
[https://www.pro-seeds.com/contact-point/support/]宛にお知らせください。
また、記載している機能の仕様(文言・デザイン等含む)は、変更となる可能性がございます。あらかじめご了承ください。
みなさまの教育がもっと快適になりますように…☆.。.:*