2022.10.19 LearningWareリリース情報(2022年10月26日):バージョンアップ1件、改善2件
いつも弊社サービスをご利用頂き、誠にありがとうございます。
このたび、下記の機能をリリースすることになりましたのでお知らせいたします。
バージョンアップ
APIでの学習履歴取得時に、講座IDを指定できるようになります
改善
テストと申込受付のエラーチェックの文言を修正します
意図せずボタンを二重クリックした場合に、データが重複して入力されてしまう不具合を改修します
バージョンアップ
APIでの学習履歴取得時に、講座IDを指定できるようになります
【対象画面】
管理画面>サイト設定>データ連携
【対象ユーザー】
全体管理者
従来、学習履歴取得APIを用いて学習履歴を取得する際、講座IDは指定できず講座名のみが対応しておりました。
本改修で、講座IDも指定できるようになります。
※パラメーターに講座名(lessonNames)も指定していた場合、講座名が優先され、この項目は無効となります。詳しい仕様は、該当画面から確認できるAPI仕様書をご確認ください。
改善
テストと申込受付のエラーチェックの文言を修正します
【対象画面】
管理画面>講座管理>ユニット設定>テストユニット>オプション設定「制限時間」
管理画面>申込受付管理>申込受付の登録「並び順」「学習目安時間」
管理画面>申込受付管理>申込受付詳細>日程を登録する「定員」
【対象ユーザー】
全体管理者、講座管理者
現在、各画面の数字を入力する箇所で、「0より小さくてはいけません」「999より大きくなくてはいけません」など意味が分かりにくい表現になっております。
本改修で、「以上にする必要があります」「以下にする必要があります」という表現に修正をいたします。
ボタンを二重クリックした場合に、データが重複して入力されてしまう不具合を改修します
【対象画面】
①管理画面>講座管理>受講権限の発行
②ユーザ画面>トークボード>トークボード詳細
【対象ユーザー】
①全体管理者、講座管理者
②全ユーザー
現在、管理画面の受講権限の発行画面の「発行する」ボタン、ユーザー画面のトークボード詳細画面の「投稿する」「コメントする」「返信する」ボタンをそれぞれクリックした後、処理が反映されるまでの間に、再度同じボタンをクリックすると、クリックした数だけ重複してデータが入力されてしまう不具合が起きております。
本改修で、それぞれのボタンを複数回クリックしてもデータが重複して入力されないように修正いたします。
今回のリリース内容は以上です。
フィードバックや新しいご要望がありましたら、LearningWare・P-Movieサポート窓口:
[https://www.pro-seeds.com/contact-point/support/]宛にお知らせください。
また、記載している機能の仕様(文言・デザイン等含む)は、変更となる可能性がございます。あらかじめご了承ください。
みなさまの教育がもっと快適になりますように…☆.。.:*