2022.09.21 LearningWareリリース情報(2022年9月28日):バージョンアップ5件、改善8件
いつも弊社サービスをご利用頂き、誠にありがとうございます。
このたび、下記の機能をリリースすることになりましたのでお知らせいたします。
バージョンアップ
講義ユニット設定で修了条件の初期設定で選択されている内容を変更します
講義ユニットの視聴履歴が確認できるCSVを提供します
講座一覧画面からダウンロードできるCSVに項目が追加されます
Learning Wareの動作環境の見直しを行います
Learning Wareのインドネシア語の再翻訳を行います
改善
テスト問題の変更画面で表示されるエラーを修正いたします
料金プラン変更・上限の設定で設定できる内容を一部変更いたします
【リリース済】課金対象ユーザーの一覧表示の不具合を改修します
「評価シートの発行状態」の画面一覧の並び順を実施時期の降順に変更します
chromeブラウザでSAML認証を行う際の不具合を改修します
SCORMインタラクションログがCSVダウンロードできない不具合を改善します
ユーザー登録ができない問題を改善します
「ユーザー登録用CSVの入力方法」ログイン開始日時に関する注意事項の説明文を追加します
バージョンアップ
講義ユニット設定で修了条件の初期設定で選択されている内容を変更します
【対象画面】
管理画面>講座の登録・管理>ユニット設定>講義の登録
【対象ユーザー】
全体管理者、講座管理者
従来、「ファイルのパスを指定する」「教材作成機能の教材を利用する」の場合には「最初のページを表示したとき」が修了条件の初期設定となっておりました。
本改修で、「ファイルのパスを指定する」「教材作成機能の教材を利用する」の場合には「最後のページを表示したとき」が修了条件の初期設定となります。
講義ユニットの視聴履歴が確認できるCSVを提供できるようにします
【対象画面】
管理画面>受講結果>(ユニット)ユーザー別の修了状況
【対象ユーザー】
全体管理者、グループ管理者、講座管理者
これまでは、ユーザー詳細でのみ「講義ユニットの視聴履歴」を確認することができる仕様でした。
その場合、ユーザーごとに検索する必要があり、講座ごと、ユニットごとでの一覧表示ができず視聴履歴に基づいた分析がしにくい状態でした。
本改修により、すべて講義ユニットの視聴履歴を一覧で確認することができるようになります。
講座一覧画面からダウンロードできるCSVに項目が追加されます
【対象画面】
管理画面>講座の登録・管理
【対象ユーザー】
全体管理者、講座管理者
従来、講座の一覧画面でダウンロードできる「ユニットの修了状況」のCSVには、以下の情報が項目として表示されておりました。
・講座ID
・講座名
・講座カテゴリ名
・講座URL
・公開設定
本改修で、以下の3項目を追加いたします。
・修了証書
・公開期間
・申込受付一覧への表示
また、それに伴い、講座一覧画面の検索項目に「申込受付一覧への表示」を追加いたします。
Learning Wareの動作環境の見直しを行います
【対象画面】
ユーザー画面>ログイン画面>動作環境
【対象ユーザー】
全ユーザー
世間一般のOSシェア率で5%以上利用されているバージョンを、動作環境とするよう見直しを行います。
新しい動作環境は下記の通りです。
Learning Wareのインドネシア語の再翻訳を行います
【対象画面】
全ての画面
【対象ユーザー】
全ユーザー
LearningWareは、32種類の言語に対応しております。
その内、インドネシア語について、言葉の質を高めるために翻訳見直しを行います。
これにより、受講画面や管理画面上に表示される言葉が、より自然で読みやすくなります。
改善
テスト問題の変更画面で表示されるエラーを修正いたします
【対象画面】
管理画面>講座管理>テスト問題の管理
【対象ユーザー】
全体管理者、講座管理者
現在、テスト問題の問題を変更した後の変更完了画面で、「テスト問題を登録する」を押すと404エラーが表示される不具合が発生しております。
そもそも本画面に「テスト問題を登録する」のボタンが表示されることは仕様としても分かりにくさがあったため、本改修でボタンを削除し、404エラーが表示されないよう改善を行います。
料金プラン変更・上限の設定で設定できる内容を一部変更いたします
【対象画面】
管理画面>サイト設定>料金プラン・上限の設定
【対象ユーザー】
全体管理者
料金プラン・上限の変更が管理画面上から設定できますが、
本改修で、下記条件に当てはまる場合は、適用タイミング「即時」を選択できなくなります。
・料金プランの変更
・ユーザー数レンジのレンジを下げる
・同時アクセス数上限の上限を下げる
【リリース済】課金対象ユーザーの一覧表示の不具合を改修します
【対象画面】
サイト設定>料金プラン・上限の設定>課金対象ユーザー
【対象ユーザー】
全体管理者
課金対象ユーザーの一覧で、結果が21件以上存在する際
内部データは正しく処理されていますが、一部ユーザーが重複して表示されてしまう不具合が発生しておりました。
本改修で、並び順をIDの昇順に指定し、表示に重複が起きないよう改善を行いました。
※本内容は、2022/09/02にリリースをしております。
「評価シートの発行状態」の画面一覧の並び順を実施時期の降順に変更します
【対象画面】
管理画面>評価管理>評価シートの発行状態
【対象ユーザー】
全体管理者、グループ管理者、講座管理者
「評価シートの発行状態」の画面一覧の並び順が発行日時の古い順になっていますが、今回の改修で、実施時期の降順で表示するようにいたします。
実施時期の新しいデータを1ページ目に表示することにより、確認や変更を行いやすくなるように改善いたします。
※実施時期に同じ評価が多数あった場合は、下記順番で表示します。
実施時期(降順)>評価シート名(昇順)
chromeブラウザでSAML認証を行う際の不具合を改修します
【対象画面】
SAML形式シングルサインオン画面
【対象ユーザー】
chromeブラウザでSAML認証を行う全ユーザー
chromeブラウザでSAML認証のシングルサインオン時に、
認証画面で2分以上待機してからログインするとエラーが表示されてしまいます。
これに伴い、不具合の改修を行い問題なくログインができるように改善します。
SCORMインタラクションログがCSVダウンロードできない不具合を改善します
【対象画面】
管理画面>受講結果>SCORMインタラクションログ
【対象ユーザー】
全体管理者、グループ管理者、講座管理者
SCORMインタラクションログ画面では、検索対象のデータをCSVダウンロードができますが、
検索対象のデータが1000件未満の場合、CSVダウンロードができない状態です。
本改修で、検索対象のデータが1000件未満の場合でも、CSVダウンロードができるように改善を行います。
ユーザー登録ができない問題を改善します
【対象画面】
管理画面>サイト設定>料金プラン・上限の設定
【対象ユーザー】
全体管理者
下記条件に当てはまる場合、ログイン期間が再来月以降を含むユーザーの登録ができない不具合がございます。
本改修で、ユーザー登録が正常に行えるよう改善を行います。
【条件】
1.適用タイミングを「次月から」に選択し、ユーザー数レンジを上げる
2.ログイン期間が再来月以降を含むユーザーの登録を行う
「ユーザー登録用CSVの入力方法」ログイン開始日時に関する注意事項の説明文を追加します
【対象画面】
管理画面>ユーザー管理>ユーザーの一括登録・変更(CSV) – アップロード>ユーザー登録用CSVの入力方法
【対象ユーザー】
全体管理者
CSVでのユーザー登録時、ログイン開始日時が登録時より過去の時間になっているとエラーが発生しCSVがアップロードできない仕様となっています。
従来、この内容が「ユーザー登録用CSVの入力方法内の記述」のヘルプ画面に記載されておりませんでしたが、本改修で、ログイン開始日時の刻目に説明を追記致しました。
今回のリリース内容は以上です。
フィードバックや新しいご要望がありましたら、LearningWare・P-Movieサポート窓口:
[https://www.pro-seeds.com/contact-point/support/]宛にお知らせください。
また、記載している機能の仕様(文言・デザイン等含む)は、変更となる可能性がございます。あらかじめご了承ください。
みなさまの教育がもっと快適になりますように…☆.。.:*