2021.12.15 LearningWareリリース情報(2021年12月22日):バージョンアップ3件、改善3件
いつも弊社サービスをご利用頂き、誠にありがとうございます。
このたび、下記の機能をリリースすることになりましたのでお知らせいたします。
バージョンアップ
・ログイン時の顔認証写真と認証回数が、成功・失敗に関わらず記録されるようになります
・講座の必須タグ表示を設定する項目の表記変更します
・Liveのチャット欄に表示される参加者の氏名を匿名に変更できるようにします
改善
・ユーザーによるトークボード作成時の通知メール項目を削除します
・ソート機能が正常に行えるように改修を行います
・P-Movie利用時のナビゲーションの不具合を修正します
バージョンアップ
ログイン時の顔認証写真と認証回数が、成功・失敗に関わらず記録されるようになります
※2021年12月22日にリリースを予定しておりましたが、リリースを延期させていただきます。
延期後の日程については、今後配信されるリリース告知をご覧ください。
【対象画面】
管理画面>ユーザー管理>ログイン履歴
管理画面>ユーザー管理>ログイン履歴>CSVダウンロード
(ログイン時顔認証を有効にしているテナントのみ)
【対象ユーザー】
全体管理者・講座管理者
今までは、ログイン時顔認証を有効にしているテナントで、受講者が「ログインID・パスワードの入力は成功したが、顔認証で失敗してログインできなかった」という場合に、ログイン失敗の記録がログイン履歴一覧に表示されない仕様となっていました。
そのため、何度も顔認証に失敗してログインできない受講者がいた際に、管理者様がその記録を確認できない、記録がないため顔認証に失敗した理由が分からない、といったケースが発生していました。
本改修により、ログイン時顔認証を有効にしているテナントで、受講者が「ログインID・パスワードの入力は成功したが、顔認証で失敗してログインできなかった」場合でも、その記録がログイン失敗としてログイン履歴一覧に表示されるようになります。
また、成功・失敗に関わらず、ウィンドウを開いている間に顔認証を行った回数と、最後に行った顔認証で撮影された顔写真を、ログイン履歴画面で確認できるようになります。
講座の必須タグ表示を設定する項目の表記変更します
【対象画面】
管理画面>講座管理>受講権限の発行
管理画面>講座管理>受講権限の変更
管理画面>講座管理>受講権限の発行状態
管理画面>講座管理>受講権限の発行状態>CSV(一覧をCSVで保存する)
管理画面>講座管理>受講権限の発行状態>CSV(一覧を一括変更用CSVで保存する)
管理画面>講座管理>受講権限の一括発行>CSV(CSVテンプレートをダウンロード)
管理画面>講座管理>自動割り当て(講座)の設定>自動割り当て(講座)の登録
管理画面>講座管理>自動割り当て(講座)の設定>自動割り当て(講座)の変更
【対象ユーザー】
全体管理者・講座管理者
受講権限発行時に【受講の任意/必須】の項目で『必須』を選択していると、ユーザー画面で講座名の下部に『必須』のタグが表示されます。
今までは、『必須タグ』を設定する項目ラベルが【受講の任意/必須】という名称だったため、『必須』タグの表示/非表示をどの画面で設定するかが分かりづらい、といったケースが発生しておりました。
そのため、表記について以下のとおり変更いたします。
①管理画面・CSVでの項目ラベル
変更前:【受講の任意/必須】
変更後:【必須タグの表示】
②選択肢
変更前:『任意』『必須』
変更後:『表示しない』『表示する』
③CSV一括発行・変更時の入力内容
変更前:『任意』『必須』
変更後:『非表示』『表示』
※APIでの受講権限発行時にも同様の項目がございますが、今回の修正には含まれません。
API項目の修正については、追ってご連絡いたします。
Liveのチャット欄に表示される参加者の氏名を匿名に変更できるようにします
【対象画面】
◆管理画面
Live>Liveの登録・管理>Liveの登録
◆ユーザー画面
Live一覧>Live詳細>Live配信画面
【対象ユーザー】
管理画面の場合、全体管理者
Liveのチャット欄には参加者の氏名が表示されるため、参加者同士が互いの氏名を分からない状態でライブ配信を実施したい場合には配信ができません。そのため、氏名を匿名に変更できるようにいたします。
チャット欄の参加者名表示は、管理画面にて氏名表示もしくは匿名表示から選択できるようになります。
匿名表示にした場合は、チャット欄に参加者名が自動採番された「受講者_NN(NNは数字)」という表記に変わります。
改善
ユーザーによるトークボード作成時の通知メール項目を削除します
【対象画面】
ユーザー画面>トークボード一覧>トークボード作成
【対象ユーザー】
全ユーザー
ユーザー画面でトークボードを作成する際、作成されたことを他のユーザーに通知するメールを送信できます。
しかし、送信する場合は、管理者が把握できないタイミングで、トークボードを作成する度に全ユーザーに一斉に大量のメールが送られる問題が発生しております。
この問題発生を回避するため、通知メールを送信するか否かを設定する項目を削除し、ユーザー画面で作成されたトークボードでは、通知メールの送信がされないようにします。
※ユーザー画面でトークボードが作成できるのは、管理画面>コミュニティ管理>ユーザーによるトークボード作成設定を「許可する」にしていた場合です。
ソート機能が正常に行えるように改修を行います
【対象画面】
管理画面>受講結果>(講座)ユーザー別の修了状況
【対象ユーザー】
全体管理者、講座管理者、グループ管理者
(講座)ユーザー別の修了状況画面にて、検索結果を修了日時でソートするボタンを押しても並び替えが正常に行えない状態だったため、ソートが正常に行えるよう改善を行います。
P-Movie利用時のナビゲーションの不具合を修正します
【対象画面】
ユーザー画面>講座詳細>講義ユニット
【対象ユーザー】
全ユーザー
講義ユニットでP-Movie(動画配信サービス)を利用しており、かつその講義ユニットが次のユニットの前提条件になっている場合、動画を最後まで見終わっても次のユニットに進めない不具合が発生しております。
こちらを修正いたします。
今回のリリース内容は以上です。
フィードバックや新しいご要望がありましたら、LearningWare・P-Movieサポート窓口:
[https://www.pro-seeds.com/contact-point/support/]宛にお知らせください。
また、記載している機能の仕様(文言・デザイン等含む)は、変更となる可能性がございます。あらかじめご了承ください。
みなさまの教育がもっと快適になりますように…☆.。.:*