2021.10.20 LearningWareリリース情報(2021年10月27日):バージョンアップ9件、改善9件
いつも弊社サービスをご利用頂き、誠にありがとうございます。
このたび、下記の機能をリリースすることになりましたのでお知らせいたします。
バージョンアップ
・表示メニュー制限がされている全体管理者の場合は、同じ表示メニュー制限がされたユーザーが登録されるように改善します
・ログイン履歴一覧画面で時間を含めた検索ができるように改善します
・環境依存文字(4Byte文字)を登録できるよう改善します
・プロシーズが提供している講座に各サイトで登録した講座カテゴリを設定、また申込受付画面にも表示できるように改善します
・動画アクセスが許可されていない場合にメッセージを表示します
・テスト問題の選択肢にも文字の装飾が利用できるようになります
・「正解した設問のスキップ」で「スキップできる」を選択した場合の表記を分かりやすく改善します
・ユニットの修了状況の一括変更が行えるように改善します
・[管理者向け]お問い合わせの通知、[管理者向け]お問い合わせ向けの返信通知に「氏名」と「お問い合わせID」が置換文字で記載されるようになります
改善
・表示メニュー制限とユーザー詳細画面の項目の表示・非表示を一致させるよう修正します
・自動割り当て(お知らせ)でお知らせが重複して掲載される不具合を解消します
・教材作成機能で作成したコンテンツを、スマートフォンやタブレットで大きく表示できるようにします
・みんなのレポート公開設定を利用しているレポートのユーザー画面の表示順の不具合を解消します
・CSVをダウンロードする際に、通常ダウンロード時とキューイングダウンロード時で秒に差異が出る不具合を解消します
・ユーザー画面からトークボードを作成した場合の公開対象に下の階層を含むように修正します
・ユーザーによるトークボード作成時の通知メール項目を削除します
・販売機能の商品申込時のログイン終了日時の仕様改善を行います
・プロフィール詳細画面のエラー改善を行います
・販売機能で商品購入する際の、姓名入力欄の仕様改善を行います
バージョンアップ
表示メニュー制限がされている全体管理者の場合は、同じ表示メニュー制限がされたユーザーが登録されるように改善します
【対象画面】
管理画面>ユーザー管理>ユーザーの登録
【対象ユーザー】
全体管理者
全体管理者は自分以外の表示メニューの制限をすることができますが、全体管理者のユーザーを新たに登録すると、メニュー制限がされていない状態のユーザーを作ることができてしまいます。
そのため、表示メニュー制限がされている全体管理者がユーザー登録や他の全体管理者の表示メニュー制限を変更する場合、自分の表示されているメニューの範囲でしか変更が加えられないように改善します。
ログイン履歴一覧画面で時間を含めた検索ができるように改善します
【対象画面】
管理画面>ユーザー管理>ログイン履歴一覧
【対象ユーザー】
全体管理者、講座管理者
ログイン履歴一覧画面で「年月日」だけの検索だけでなく「時間」を含めた検索ができるよう改善します。
現状ログインが多い場合、「年月日」だけの検索では1000件以上になることがあり、画面表示がされない状態になってしまうため、今回の改善により表示する履歴の条件をさらに絞り込むことができるようになります。
環境依存文字(4Byte文字)を登録できるよう改善します
【対象画面】
▽管理画面
・ユーザーの登録
・お知らせ・アンケートの掲載
・アナウンスの掲載
・講座の登録
・ユニットの登録
▽ユーザー画面
・お知らせへの返信
・アンケートへの回答
・レポート受講画面
・講座アンケート受講画面
【対象ユーザー】
権限の制限はなし
環境依存文字(4Byte文字)の登録を行うとエラーになり、登録ができない状態ですが、環境依存文字も登録ができるよう改善を行います。
・4Byte文字参考ページ:
http://orange-factory.com/sample/utf8/code4.html
プロシーズが提供している講座に各サイトで登録した講座カテゴリを設定、また申込受付画面にも表示できるように改善します
※2021年10月27日にリリースを予定しておりましたが、リリースを延期させていただきます。
延期後の日程については、今後配信されるリリース告知をご覧ください。
【対象画面】
管理画面>講座管理>講座の登録・管理
【対象ユーザー】
全体管理者
スタンダード・プレミアムプランをご利用されている場合、Office講座やマネジメント講座など、プロシーズが提供する様々な講座をLearningWareで受講していただくことができますが、プロシーズが提供している講座の講座カテゴリが変更できませんでした。
各サイトで登録した講座カテゴリに変更できるようにすることで、お客様作成の講座と合わせて「Office講座」や「マネジメント講座」など、講座をまとめて受講者へ見せられるようにします。
また、ユーザー画面の申込受付一覧画面にもプロシーズが提供する講座を表示できるよう改善します。
動画アクセスが許可されていない場合にメッセージを表示します
【対象画面】
トップ画面>講座>講義ユニット
【対象ユーザー】
権限の制限はなし
受講者様の端末や利用しているネットワークでP-Movieの利用が許可されていない場合に、下記イメージのようにメッセージを表示する改修を行います。
メッセージが表示されることにより、受講者様側の設定エラーなのか、P-Movie側のエラーなのかの切り分けを行えるようにします。
テスト問題の選択肢にも文字の装飾が利用できるようになります
※2021年10月27日にリリースを予定しておりましたが、リリースを延期させていただきます。
延期後の日程については、今後配信されるリリース告知をご覧ください。
【対象画面】
管理画面>講座管理>ユニットの設定>テストの詳細>出題の設定>テスト問題の登録/テスト問題の変更
【対象ユーザー】
全体管理者、講座管理者
問題文や解説同様にテスト問題の選択肢にも文字装飾(HTMLタグ)ができるようになります。
「正解した設問のスキップ」で「スキップできる」を選択した場合の表記を分かりやすく改善します
【対象画面】
管理画面>講座管理>ユニット設定>テストの詳細>オプション設定
【対象ユーザー】
全体管理者、講座管理者
「正解した設問のスキップ」で「スキップできる」を選択した場合、問題の正解・解説が表示されないように設定されています。
表示されないように設定されるということが管理画面からわかりにくいため、テストユニットの設定画面での見え方を改善します。
▼従来の画面:各項目を選択後に正解した設問のスキップについて設定する流れであり、設問の正解・解説が表示されないことがわかりにくい
▼改修予定後の画面:先に正解した設問のスキップを設定し、各項目への影響について記載
ユニットの修了状況の一括変更が行えるように改善します
【対象画面】
管理画面>受講結果>(ユニット)ユーザー別の修了状況
【対象ユーザー】
全体管理者、講座管理者
ユーザーの管理>ユーザー詳細の画面から、受講者ごとでしかユニットの修了状況の変更を行うことができませんでしたが、講座ごとやユニットごとで一括で変更を行えるように改善いたします。
申込受付ユニットやレポートユニットなど、あとから一斉にユニットを修了扱いに変更したい場合に、対応することが可能になります。
[管理者向け]お問い合わせの通知、[管理者向け]お問い合わせ向けの返信通知に「氏名」と「お問い合わせID」が置換文字で記載されるようになります
※2021年9月29日にリリースされた機能になります。
【対象画面】
管理画面>サイト設定>通知メールの文面編集
【対象ユーザー】
全体管理者
お問い合わせ機能で受講者がお問い合わせをした際に、担当の全体管理者に届くメール文面に受講者の氏名とお問い合わせIDが記載されるように改修を行います。
これにより通知メールの段階でどの受講者から、どのようなお問い合わせが来たのかが詳細に分かるようになります。
改善
表示メニュー制限とユーザー詳細画面の項目の表示・非表示を一致させるよう修正します
【対象画面】
管理画面>ユーザー管理>ユーザーの管理>ユーザー詳細
【対象ユーザー】
全体管理者、グループ管理者、講座管理者
表示メニュー制限で下記メニューを非表示にしていても、ユーザー詳細画面では受講結果などを閲覧することができます。
表示メニュー制限で該当メニューを非表示にした場合、ユーザー詳細画面からも閲覧できないように修正を行います。
①該当メニュー:受講結果
ユーザー詳細画面で非表示になる項目:受講状況、テスト結果、講義の視聴履歴
②該当メニュー:連絡管理
ユーザー詳細画面で非表示になる項目:お知らせ、メール
自動割り当て(お知らせ)でお知らせが重複して掲載される不具合を解消します
【対象画面】
管理画面>連絡管理>お知らせ・アンケート>自動割り当て(お知らせ)の設定
【対象ユーザー】
全体管理者、グループ管理者、講座管理者
下記の条件において、自動割り当てが複数回行われ、お知らせが重複して掲載される不具合を解消します。
▽発生条件
グループ管理者がユーザー情報を変更した際に、以下の条件に合致すると自動割り当てのお知らせが重複して掲載されます。
・全体管理者が自動割り当てを作成している
・ユーザー情報を変更するユーザーには既に自動割り当てのお知らせが掲載されている
教材作成機能で作成したコンテンツを、スマートフォンやタブレットで大きく表示できるようにします
【対象画面】
ユーザー画面>講座>講義ユニット(教材作成機能のコンテンツ)
【対象ユーザー】
権限の制限はなし
現状スマートフォン等のモバイル端末で閲覧した場合、教材作成機能のコンテンツを大きく表示することができません。
そのため、スマートフォンやタブレット端末で教材作成機能のコンテンツを表示した場合、レイアウトを改善してコンテンツを大きく表示するように改善します。
みんなのレポート公開設定を利用しているレポートのユーザー画面の表示順の不具合を解消します
【対象画面】
管理画面>講座の登録・管理>ユニット設定>レポートの詳細>出題設定
ユーザー画面>講座>レポートユニット
【対象ユーザー】
権限の制限はなし
みんなのレポート公開設定を公開するレポートを作成し、その後レポートの設問の並び順を変更および削除した際、ユーザー画面のみんなのレポート画面左上にある「Q選択▼」内の表示が正しい順番で表示されない不具合が起きているため解消します。
CSVをダウンロードする際に、通常ダウンロード時とキューイングダウンロード時で秒に差異が出る不具合を解消します
【対象画面】
管理画面>受講結果>テストの受験結果
【対象ユーザー】
全体管理者、グループ管理者、講座管理者
CSVをダウンロードする際に、検索結果が1,000件以下の通常ダウンロードだと秒単位で出力されますが、1,000件以上のキューイングダウンロード(※1)からダウンロードを行うと秒数が表示されず0秒となる不具合が発生しています。
本改修でキューイングダウンロード時でも通常ダウンロードと同様に秒数を表示するように修正します。
《例》
・通常:2021/10/15 11:16:30 →秒に「30秒」と記載される
・キューイング:2021/10/15 11:16:00 →秒が「0秒」と記載される
※1:システム負荷を軽減させるために、参加者の追加処理をすぐには行わず、バックグラウンドでデータ処理を行います。
選択した全ての参加者の追加が完了すると、「データの更新・ダウンロード」画面に表示されます。
ユーザー画面からトークボードを作成した場合の公開対象に下の階層を含むように修正します
【対象画面】
ユーザー画面>トークボード
【対象ユーザー】
権限の制限はなし
ユーザー画面からトークボードを作成した場合の公開対象に「グループの下の階層を含まない」設定になっております。
そのため親グループに所属しているにも関わらず、一部の受講者にしか公開できないため、グループの下の階層を含むように修正します。
※現在公開しているトークボードは引き続き「グループの下の階層を含まない」設定になります
※リリース後に新規で登録した場合は「グループの下の階層を含む」設定となり、グループの下の階層に所属するユーザーにも公開されます
ユーザーによるトークボード作成時の通知メール項目を削除します
※2021年10月27日にリリースを予定しておりましたが、リリースを延期させていただきます。
延期後の日程については、今後配信されるリリース告知をご覧ください。
【対象画面】
ユーザー画面>トークボード一覧>トークボード作成
【対象ユーザー】
権限の制限はなし
受講者画面でユーザーがトークボード作成する際、作成されたことを他のユーザーに通知するメールを送信できます。
しかし、送信する場合はトークボードを作成する度に、管理者が把握できないタイミングで全ユーザーに一斉に大量のメールが送られる問題が発生しております。
この問題発生を回避するため「送信する」「送信しない」を選択する通知メール項目を削除し、通知メールの送信をできないようにします。
※管理画面>コミュニティ管理>ユーザーによるトークボード作成設定を「許可する」にしていた場合
販売機能の商品申込時のログイン終了日時の仕様改善を行います
【対象画面】
管理画面>販売管理
【対象ユーザー】
全体管理者
販売機能では、商品を購入したユーザーのログイン終了日時には、購入日時を起点に計算された受講終了日時と同じ日時が自動的に設定されます。
しかし、ログイン期間を無期限にするため、ログイン終了日時が設定されていないユーザーが商品購入した場合にも、ログイン終了日が自動的に設定されるため、不便が生じております。
そのため、既存のユーザーが商品を購入した際に、ログイン終了日時が空欄だった場合は、ログイン終了日時が自動的に設定されないように改善します。
プロフィール詳細画面のエラー改善を行います
【対象画面】
ユーザー画面>プロフィール詳細
【対象ユーザー】
権限の制限はなし
販売機能を利用していて申込一覧に大量の申込履歴が存在する場合に、プロフィール詳細でエラー画面が表示される不具合を解消します。
販売機能で商品購入する際の、姓名入力欄の仕様改善を行います
※2021年10月27日にリリースを予定しておりましたが、リリースを延期させていただきます。
延期後の日程については、今後配信されるリリース告知をご覧ください。
【対象画面】
商品購入画面
【対象ユーザー】
権限の制限はなし
販売機能から商品を購入する際に、「姓」「名」「セイ」「メイ」欄にスペース(半角・全角)が入力されると、エラーになり購入ができな状況が発生しています。
そのため、入力値の前後にスペースがあった場合に自動で取り除くように改修します。
※「␣佐藤」や「佐藤␣」などといった前後にスペースを入力した場合は取り除かれる処理が行われ、「佐␣藤」といった文字の間のスペースは取り除かれません。
今回のリリース内容は以上です。
フィードバックや新しいご要望がありましたら、
LearningWare・P-Movieサポート窓口:
[https://www.pro-seeds.com/contact-point/support/]宛にお知らせください。
また、記載している機能の仕様(文言・デザイン等含む)は、変更となる可能性がございます。あらかじめご了承ください。
みなさまの教育がもっと快適になりますように…☆.。.:*