2021.05.19 LearningWareリリース情報(2021年5月26日):バージョンアップ2件、改善19件
いつも弊社サービスをご利用頂き、誠にありがとうございます。
このたび、下記の機能をリリースすることになりましたのでお知らせいたします。
バージョンアップ
・GoogleAnalytics連携に対応します
・iPadOSを動作環境に追加します
・「テスト受験履歴」と「レポート提出履歴」へ遷移しやすくなります
改善
・お知らせ・アンケートのメニューのラベルを変更します
・初回ログイン時に登録した顔認証用写真を見ながら、受講中に撮影した顔写真を確認できるようになります
・顔認証を実施する画面を選択できるようになります
・HTMLエディターでの画像アップロードが簡単になります
・お知らせ(アンケート)の回答通知に、回答者のログインIDが記載されるようになります
・トークボードで「非表示」にしたコメントを、ユーザー画面に表示されないようにします
・テストの受験結果画面の検索フォームを改善します
・匿名アンケート掲載時の催促通知メールの不具合を修正します
・グループ・属性が削除できない不具合を修正します
・提出期限を過ぎてもレポートが提出できてしまう不具合を修正します
・メール送信履歴に関する不具合を修正します
・申込受付機能で発生していた一部不具合を修正します
・ディスカッションユニットの不具合を修正します
・ユニットの前提条件に関連する一部不具合を修正します
・検索項目の初期状態を変更します
・テストの「正解した設問のスキップ」が未設定状態でも気づきやすくなるように改善します
・ユーザーの管理の検索結果の画面で、ユーザーの名前が把握しやすくなります
・P-Movieで4:3の動画を見たときにスクロールバーが表示される問題を修正します
・問い合わせ機能の画面を使いやすく改善します
・受講期間中の講座を一時的に非公開にできるようになります
バージョンアップ
GoogleAnalytics連携に対応します
【対象画面】
管理画面>サイト設定>GoogleAnalytics連携画面
GoogleAnalyticsで、LearningWareの各画面のアクセス解析ができるようになります。LearningWareの各画面のアクセス数やページ遷移を、GoogleAnaltyticsで詳細にご確認いただけます。
※ご利用には、お客様にてGoogleAnalyticsのアカウント作成が必要です。
※販売機能は、GoogleAnalytics連携は未対応です。今後のバージョンアップにより対応を検討しておりますのでご了承くださいませ。
iPadOSを動作環境に追加します
【対象画面】
ユーザー画面
iPadOS14.0にて正常に動作することを確認し、LearningWareの動作環境に追加します。
※動作環境を手動更新にされている場合は、適宜更新をお願いいたします。
「テスト受験履歴」と「レポート提出履歴」へ遷移しやすくなります
【対象画面】
ユーザー画面 >講座>講座一覧
従来までは、「ログイン>講座>講座一覧>履歴一覧」から「テスト受験履歴」と「レポート提出履歴」の画面に遷移できました。
「履歴一覧」から遷移できるということが分かりづらかったため、講座一覧の画面上に、「テスト受験履歴」と「レポート提出履歴」の画面に遷移するためのボタンを設置します。
改善
お知らせ・アンケートのメニューのラベルを変更します
【対象画面】
管理画面 >連絡管理
連絡管理の「お知らせ(アンケート)の検索・一覧」と、「お知らせ(アンケート)の閲覧・回答状況の検索」の2つのメニューについて違いが分かりにくかったため、名称を以下のように変更します。
初回ログイン時に登録した顔認証用写真を見ながら、受講中に撮影した顔写真を確認できるようになります
【対象画面】
管理画面>受講結果>(ユニット)顔認証履歴
「(ユニット)顔認証履歴」画面に、初回ログイン時に撮影した顔認証用写真が表示されます。この改修により、受講中に撮影した顔写真と、初回ログイン時に撮影した顔認証用写真を同じ画面で見ながら比較できるようになります。
顔認証を実施する画面を選択できるようになります
【対象画面】
サイト設定>顔認証の設定
従来は、①ログイン時のみ、②ログイン時と講義/テスト時、のいずれかを顔認証の実施タイミングとして選択していました。
今回設定方法を変更し、ログイン時は顔認証を実施しないが、講義/テスト時のみ顔認証を実施する設定ができるようになります。
HTMLエディターでの画像アップロードができるようになります
【対象画面】
管理画面>連絡管理>お知らせ(アンケート)の掲載
管理画面>連絡管理>アナウンスの掲載・管理
管理画面>講座管理>講座の登録・管理>講座を登録する、変更
管理画面>講座管理>ユニット設定>テストユニット、レポートユニット
管理画面>コミュニティ管理>トークボードの作成・管理>トークボードを作成する、変更
管理画面>申込受付管理>申込受付の登録・管理>申込受付を登録する、変更
管理画面>サイト設定>ログイン時の同意文の設定
管理画面のHTMLエディターで、画像のアップロードができるようになります。
以下の手順で画像をアップロードいただけます。(※1ファイル5MBまで)
お知らせ(アンケート)の回答通知に、回答者のログインIDが記載されるようになります
[管理者向け]お知らせ(アンケート)への回答の通知に、置換文字列の{LOGIN_ID}が含まれていた場合、これまでは通知メールが届く管理者のログインIDに置換されていました。今回の修正でお知らせ(アンケート)の回答者のログインIDに置換されるように修正します。
トークボードで「非表示」にしたコメントを、ユーザー画面に表示されないようにします
※2021年5月26日にリリースを予定しておりましたが、リリースを延期させていただきます。
延期後の日程については、今後配信されるリリース告知をご覧ください。
【対象画面】
管理画面>コミュニティ管理>トークボードコメント一覧
管理画面からコメントを「非表示」にすると、ユーザー画面には「このコメントは非表示になりました」と表示されておりました。
今回の改修で、「非表示」にしたコメントは、ユーザー画面から見えないようになります。
テストの受験結果画面の検索フォームを改善します
【対象画面】
管理画面>受講結果>テストの受験結果
検索フォームの初期表示項目を、使用頻度の高い「名前」「ログインID」「グループ」「属性」「講座」「ユニット」「多言語講座セット」「受講可否」「受験状況」にいたします。こちら以外の検索項目は、「さらに詳しい条件を指定する」に格納します。
また、「手動採点」の未採点のテストを抽出しやすくするため、「未採点を検索する」チェックボックスを設けました。
※「手動採点」の項目は、「さらに詳しい条件を指定する」に格納します。
匿名アンケート掲載時の催促通知メールの不具合を修正します
【対象画面】
管理画面>連絡管理>お知らせ(アンケート)の掲載
匿名アンケート掲載時に催促通知メールの設定を行っている場合、催促通知メールの対象外であるアンケート回答済みのユーザーにもメールが送られる不具合がありました。
アンケート回答済みのユーザーには、催促通知メールが送られないよう修正いたします。
グループ・属性が削除できない不具合を修正します
【対象画面】
管理画面>ユーザー管理>属性を登録・管理
管理画面>ユーザー管理>グループの登録・管理
ユーザーのプロフィール項目設定で「グループ」と「属性」を必須にしている場合、ある「グループ」「属性」に紐づくユーザを全て削除した後、その「グループ」「属性」を削除しようとすると、エラーで削除できない不具合がありました。
本改修により、上記の場合にも問題なくグループ・属性を削除できるようになります。
提出期限を過ぎてもレポートが提出できてしまう不具合を修正します
【対象画面】
ユーザー画面>講座>レポートユニット
レポートユニットにおいて、ウィンドウを開いた状態で提出期限の時刻を過ぎた場合に、レポートを提出できてしまう不具合を修正します。
メール送信履歴に関する不具合を修正します
【対象画面】
管理画面>連絡管理>メールの送信履歴
メールの送信履歴画面に表示される「対象件数(アドレスなし)」の「アドレスなし」のカウントに一部不具合が発生しておりました。
受講者がレポート提出したことを管理者に通知するメールがシステムから自動送信されますが、管理者のメールアドレス(メールアドレス予備含む)を登録していなかった場合、アドレスなしの件数を正しくカウントできず「0」と表示されておりました。
件数を正しくカウントするよう修正します。
申込受付機能で発生していた一部不具合を修正します
【対象画面】
管理画面>申込受付管理
「承認なし」の設定で登録した申込受付について、「評価項目の設定」を1つ以上「必須」とした場合に、「受講後の評価」に申込みをしたユーザーが表示されない不具合が発生しておりましたので修正します。
ディスカッションユニットの不具合を修正します
【対象画面】
ユーザー画面>講座>ディスカッションユニット
トークボード機能を非表示にすると、ディスカッションユニットでディスカッションボードが表示されない不具合を修正します。
ユニットの前提条件に関連する一部不具合を修正します
【対象画面】
管理画面>講座管理>ユニット設定
ユニットの前提条件として、申込受付ユニットの「申込」を必要な条件として設定していた場合に、前提条件が正しく動作しない不具合を修正します。
検索項目の初期状態を変更します
【対象画面】
管理画面>講座管理>受講権限の発行状態
管理画面>受講結果>テストの受験結果
管理画面>受講結果>(講座)ユーザー別の修了状況
管理画面>受講結果>(ユニット)ユーザー別の修了状況
管理画面>受講結果>講座アンケートの回答状況
管理画面>受講結果>レポートの閲覧・評価
検索したい結果が出てこないとお問い合わせをいただくことが多くあるため、ログイン可否と受講可否の初期値が「ログイン可」、「受講可」であったところを、なしに変更します。
これにより、ログイン状態や受講状況に関係なく、すべてのデータが初期表示されるようになります。
テストの「正解した設問のスキップ」が未設定状態でも気づきやすくなるように改善します
※2021年5月26日にリリースを予定しておりましたが、リリースを延期させていただきます。
延期後の日程については、今後配信されるリリース告知をご覧ください。
【対象画面】
管理画面>講座管理>講座の登録・管理>ユニット設定>テストの詳細
管理画面>講座管理>講座の登録・管理>ユニット設定>テストの詳細>オプション設定
「正解した設問のスキップ」は、一人でもテストを受験すると設定の変更ができません。(未設定の場合はスキップしない設定になります)
ただ、設定箇所がわかりづらく、未設定状態のまま利用される場合が多かったため、設定画面のレイアウトを変更し、未設定の場合気づきやすくなるようにします。
管理画面で列の幅を変更できるようになります
【対象画面】
管理画面
※ただし、以下の画面を除く
・管理画面>講座の登録・管理 >ユニットレポートの詳細>出題設定>レポート設問一覧
・モーダル画面
検索結果の一覧画面をはじめ、管理画面上の一覧画面で列の幅を変更できるように改修します。
一覧画面に表示された文字が長く、列の幅に収まりきらない時に、列の幅を広げることで文字が見やすくなります。
P-Movieで4:3の動画を見たときにスクロールバーが表示される問題を修正します
【対象画面】
ユーザー画面>講座>講義ユニット
P-Movieにアップロードされた縦横比4:3の動画をiPhoneで見た際、スクロールバーが表示される(動画の再生プレイヤーが上下に見切れてしまう)問題を修正します。
問い合わせ機能の画面を使いやすく改善します
【対象画面】
管理者画面>問合わせ管理>お問い合わせの登録・管理
管理者画面>問合わせ管理>お問い合わせの登録・管理>問い合わせの詳細
■新しい問い合わせへアクセスしやすくします
一覧について
新しいお問い合わせが、上から表示されるようにデフォルトの並び順を「ID」の昇順⇒降順に変更します。
■対応入力時に、問合せ内容が確認できるようにする
現状は、対応登録時に、問い合わせ内容が見れないのため、別画面にで対応を登録するのではなく、「問合せの詳細」ページ内で対応登録できるようにします。
■完了/未完了ボタンの位置変更
対応入力時に問い合わせを完了したいというお声があるため、
お問い合わせの登録・管理の実行メニューを削除し、問い合わせの詳細画面から完了にできるようにします。
受講期間中の講座を一時的に非公開にできるようになります
【対象画面】
管理画面>講座管理>講座の登録・管理>講座を登録する(講座を変更する)
講座内容の不備等の緊急時に、一時的に講座を非公開にできるようになります。
非公開に設定した場合は、受講権限の発行状態は保たれたまま、受講中の講座が表示されなくなります。
「非公開」を「公開」に戻すと、従来通り受講中の講座で表示されます。
※注意点:
緊急措置の用途での使用を想定しておりますので、以下の点にご注意ください。
ある講座を「非公開」に設定した場合に、
①販売機能での非公開講座の販売は、引き続き販売可能です。
②受講権限発行画面やユーザー詳細画面では、非公開講座は表示されたままです。
③非公開講座に関する自動メールの送信は、引き続きメール配信されます。
今回のリリース内容は以上です。フィードバックや新しいご要望がありましたら、LearningWare・P-Movieサポート窓口:[https://www.pro-seeds.com/contact-point/support/]宛にお知らせください。
また、記載している機能の仕様(文言・デザイン等含む)は、変更となる可能性がございます。あらかじめご了承ください。
みなさまの教育がもっと快適になりますように…☆.。.:*