2021.04.21 LearningWareリリース情報(2021年4月28日):バージョンアップ1件、改善10件
いつも弊社サービスをご利用頂き、誠にありがとうございます。
このたび、下記の機能をリリースすることになりましたのでお知らせいたします。
バージョンアップ
・iPadOSを動作環境に追加します
・講座ごとの修了証書を管理画面から印刷できるようになります
改善
・ユーザープロフィール項目のデイリーメールの受信設定・受信設定(予備)を削除します
・教材ファイルや画像ファイルの更新時に、キャッシュの影響ですぐ画面に反映されない旨の注意書きを追加します
・講義ユニットの登録・変更画面の「修了設定」欄、選択肢についてラベリングを変更します
・P-Movieで4:3の動画を見たときにスクロールバーが表示される問題を修正します
・受講条件を満たす前に、みんなのレポートを閲覧できていた不具合を解消します
・テスト問題の詳細画面でHTMLタグが表示されないよう修正します
・販売機能の申込完了後の画面の表示文言を変更します
・販売機能の通知メール文面が管理者向けの文面に変更になります
・販売機能の通知メール送信先のメールアドレスを指定できるようになります
・顔認証が有効な場合、Internet Explorerでは使用できないメッセージを表示します
・顔認証機能がオンに設定されている動画では、再生前や一時停止中は撮影しないようにします
バージョンアップ
iPadOSを動作環境に追加します
※2021年4月28日にリリースを予定しておりましたが、リリースを延期させていただきます。
延期後の日程については、今後配信されるリリース告知をご覧ください。
【対象画面】
ユーザー画面
iPadOS14.0にて正常に動作することを確認し、LearningWareの動作環境に追加します。
講座ごとの修了証書を管理画面から印刷できるようになります
【対象画面】
管理画面>ユーザー管理>ユーザーの管理>ユーザーの詳細
受講期間が過ぎてしまうと、受講者がユーザー画面から修了証書を印刷することができない仕様になっております。
そのため、受講者が修了証書の印刷を忘れてしまった場合に、一時的に受講期間を延長するなどの対処をする必要がありました。
今回の改修により、管理画面から受講者の代わりに、必要な修了証書を印刷・ダウンロードできるようになります。
改善
ユーザープロフィール項目のデイリーメールの受信設定・受信設定(予備)を削除します
【対象画面】
管理画面>ユーザー管理>ユーザーの登録
管理画面>ユーザー管理>ユーザー詳細
上記記事でもご案内しておりましたが、
ユーザープロフィール項目にある、以下の2つの項目について削除します。
「デイリーメールの受信設定」
「デイリーメールの受信設定(予備)」
機能拡張を予定してプロフィール項目にあらかじめ当該2項目を用意していましたが、開発方針の変更により削除することになりました。
影響範囲としては、「ユーザーの一括登録・変更(CSV) 」のフォーマットが挙げられます。
そのため、ExcelマクロやRPAソフト等を使用して、
「ユーザーの一括登録・変更(CSV) 」でのCSVファイルの作成や編集を行っている場合は、お客様側でのご対応が必要となります。
また、現在ダウンロードしているフォーマットはリリース後利用できなくなります。
リリース後は、登録済みユーザーの一括変更の際に、
管理画面>ユーザーの登録・管理画面より再度詳細CSVをダウンロードいただき、
ご対応いただくようお願いいたします。
※データ連携機能の「ユーザー更新API」には本件の影響はありません。
教材ファイルや画像ファイルの更新時に、キャッシュの影響で更新内容がすぐに反映されない旨の注意書きを追加します
【対象画面】
管理画面>連絡管理>お知らせ(アンケート)の掲載
管理画面>ライブラリ管理(ファイルのアップロード時)
管理画面>講座用ファイルのアップロード
すでにアップロードされているファイルや画像を更新しようとすると、システムの仕様上、キャッシュが残ってしまい、最大10分程度、更新内容が反映しないケースがあるため、管理画面での登録時に注意書きを表示するようにします。
「修了設定」選択肢について表記を変更します
【対象画面】
管理画面>講座管理>講座の登録・管理>ユニット設定
講座で講義ユニットを登録する際、修了設定を設定できます。
設定は、「ファイルのパスを指定する」と「ナビゲーション表示設定を使用する」を選択した際に以下3つから選択し、設定できます。
1「最初のパスを表示したとき」
2「最後のパスを表示したとき」
3「何もしない」
上記の3つ目である「何もしない」という項目は、設定内容について誤解を招く恐れのある表現であるため、本改修により「教材の修了条件と連携する」という表記に変更します。
表記は変わりますが、『教材ごとに設定した条件(システムへ結果を送信するなど)によって修了判定を行う』という設定内容ですので、改修による影響はありません。
iPhoneで4:3の動画を表示した際に上下に見切れてしまう問題を修正します
※2021年4月28日にリリースを予定しておりましたが、リリースを延期させていただきます。
延期後の日程については、今後配信されるリリース告知をご覧ください。
【対象画面】
ユーザー画面>講座>講義ユニット(P-MOVIEのURLを指定した場合のみ)
P-Movieに画面比率が4:3の動画をアップロードした際に、iPhoneで表示すると、動画の再生プレイヤーが上下に見切れてしまう問題が発生していました。
動画が見切れずに表示されるよう修正します。
受講条件を満たす前に、みんなのレポートを閲覧できていた不具合を解消します
【対象画面】
ユーザー画面>講座一覧>講座詳細>みんなのレポート
レポートユニットに前提条件や受講期間が設定されていて、受講ができない状態であっても、みんなのレポートが閲覧できるようになっていました。
今後は、前提条件をクリアしたり受講期間中になるなど、該当ユニットが受講できるようになったら、みんなのレポートが閲覧できるように致します。
テスト問題の詳細画面でHTMLタグが表示されないよう修正します
【対象画面】
管理画面 >講座管理 >講座の登録・管理> ユニット設定> テストの詳細 >出題設定 >テスト問題の詳細
以前の改修の影響により、テスト問題の詳細画面で、HTMLタグが表示されてしまっていましたので、HTMLタグが表示されないように修正します。
■修正対象の項目
・記述式の問題:「正解」の項目
・複数選択・単一選択の問題:「選択肢」の項目
販売機能の申込完了後の画面の表示文言を変更します
【対象画面】
管理画面>販売管理>販売商品の登録・管理>申込完了画面
メールが届かない場合の注意書きとして、文面だけでは対処方法が伝わらない部分がありましたので、文面を以下の様に変更いたします。
変更前:メールが届かない場合は、メールアドレスを誤って入力された恐れがあります。
変更後:メールが届かない場合は、メールアドレスを誤って入力された、もしくは迷惑メールフォルダに届いている恐れがあります。
メールアドレスを誤って入力された場合は、お手数ですが、下記までご連絡ください。
※販売機能の利用には別途、有料オプション機能のお申込みが必要です。
販売機能の通知メール文面が管理者向けの文面に変更になります
受講者が商品を申込・決済した際に「受講者と同じ文面」が送られていましたが、商品名、申込日時、申込番号、注文者姓名のみの簡易な文面に変更されます。
なお、この通知メールの文面は、管理画面から変更できません。
■変更対象
・申込内容通知
・お申込み完了通知(受講権限発行通知)
※販売機能の利用には別途、有料オプション機能のお申込みが必要です。
販売機能の通知メール送信先のメールアドレスを指定できるようになります
【対象画面】
管理画面>販売管理>販売機能の初期設定
販売機能の初期設定画面に [管理者向け通知メールアドレス] の項目が追加されます。
管理者向け通知メールを受信したいメールアドレスを複数登録ができるようになります。
メールアドレスの設定をしない場合、管理者向けの通知メールが送信されなくなりますのでご注意ください。
※販売機能の利用には別途、有料オプション機能のお申込みが必要です。
顔認証が有効な場合、Internet Explorerでは使用できないメッセージを表示します
【対象画面】
ログイン画面
Internet Explorer11は顔認証機能は動作環境外となっておりますので、
顔認証機能が有効で、Internet Explorer11でアクセスした場合は、ログイン画面にて以下のメッセージを表示します。
「顔認証機能をお使いになるには、Internet Explorer以外のブラウザをご使用くださいませ。」
※顔認証機能の利用には別途、有料オプション機能のお申込みが必要です。
顔認証機能がオンに設定されている動画では、再生前や一時停止中は撮影しないようにします
【対象画面】
ユーザー画面>講座>講座一覧>講座詳細>講義ユニット(P-MOVIE利用)
これまで、ユニットを開いている間は、顔写真が撮影され続けている状態でした。
そのため、再生前や受講者が動画を一時停止して離席した場合に、受講者が映っていない写真が撮影されるということが発生しておりました。
今回の修正により、再生前や一時停止している間は撮影しないため、受講者が映っていない写真が撮影される事態を防ぐことができるようになります。
※顔認証機能の利用には別途、有料オプション機能のお申込みが必要です。
今回のリリース内容は以上です。フィードバックや新しいご要望がありましたら、LearningWare・P-Movieサポート窓口:[https://www.pro-seeds.com/contact-point/support/]宛にお知らせください。
また、記載している機能の仕様(文言・デザイン等含む)は、変更となる可能性がございます。あらかじめご了承ください。
みなさまの教育がもっと快適になりますように…☆.。.:*