2020.08.26 LearningWareリリース情報(2020年8月31日):評価機能がリリースされます!
いつも弊社サービスをご利用頂き、誠にありがとうございます。
このたび、従業員の学習データとスキルのデータを一元管理したいという声にお応えし、下記の機能をリリースすることになりましたのでお知らせいたします。
評価機能がリリースされます!
目次
評価機能とは?
評価機能のポイント
今後のバージョンアップ予定
評価機能とは?
会社等で使用している評価項目を設定し、従業員やスタッフに自己評価を回答してもらうことでスキル管理が行える機能です。
点数と紐づいた選択肢に回答させることで、対象者の業務・ヒューマンスキルがどの程度のレベルにあるのかを数値化して把握することができます。それぞれの習得しているスキルを見える化することで、次に自分が取り組むべき業務やスキルを明確にすることができます。
システム上で一元管理することで、紙やエクセルを使用するときに発生する手配・集計の手間や、未回答者の抽出する手間の削減につながります。
また、必要なスキルのデータが蓄積していくことで、人事考課等に活かすことができます。
※本機能は、LearningWareとは別にオプションのお申込みが必要です。
評価機能のポイント
レーダーチャートで視覚的にわかりやすい
対象者が自己評価を行うと、選んだ選択肢によって点数が入ります。
下図の場合、
一番上の選択肢(まだスキルが定着していない状態)を選ぶと、0点。
一番下の選択肢(お客様の要望にプラスαを加えられる)を選ぶと、4点となります。
回答が終了すると、結果画面でレーダーチャートが表示され、自分の得意不得意がわかります。
スマホからも回答ができる
スマホ画面に最適化されているので、店舗の接客スタッフのように、業務用のPC端末を持っていない従業員でも、評価機能が利用できます。
編集・閲覧権限を制限できる
機密情報などを入力するため、閲覧制限を設けたいというお声にも対応しています。
指定した全体管理者のみが評価項目の編集や結果の閲覧が可能です。
今後のバージョンアップ予定
・ストレスチェックテストへの対応
・企業の階層に合わせた評価結果の承認フロー設定機能
・対象者の得意・不得意に応じたおすすめ講座の提示
今回のリリース内容は以上です。フィードバックや新しいご要望がありましたら、ラーニングウェアお客様窓口:[learningware-support@pro-seeds.co.jp]宛にお知らせください。
また、記載している機能の仕様(文言・デザイン等含む)は、変更となる可能性がございます。あらかじめご了承ください。
みなさまの教育がもっと快適になりますように…☆.。.:*・゜