2020.07.22 LearningWareリリース情報(2020年7月29日):バージョンアップ10件、改善1件
いつも弊社サービスをご利用頂き、誠にありがとうございます。
このたび、下記の機能をリリースすることになりましたのでお知らせいたします。
バージョンアップ
・講座に申込受付ユニットを作成できるようになります
・テストとレポートのナビゲーションが非表示にできるようになります
・申込受付カテゴリをトップページにパネル表示可能にします
・申込受付ご利用の受講者もユーザー画面から修了証書をダウンロードすることができるようになります
・講座のURLをメールで配布することができるようになります
・お知らせで提出された添付ファイルを一括ダウンロードできるようになります
・講座管理者の担当範囲を一括で登録・変更できるようになります
・ユーザーを複数検索する際のログインID欄文字数制限が15,000文字になります
・属性やグループ選択がより簡単にできるようになります
・ライブラリ機能でzipファイルでのアップロードができるようになります
・API連携の設定画面のメニュー名が変わります
改善
・回数制限をしているテストで、回答内容提出時の通信エラー等により発生する不具合を解消します
バージョンアップ
講座に申込受付ユニットを作成できるようになります
【対象画面】
管理画面>講座の登録・管理> ユニット設定>申込受付ユニットの登録
【対象ユーザー】
全体管理者
事前課題を実施した後に集合研修に参加してもらい、さらにその後に事後課題を提出させる…などの一連の学習を一つの講座内で完結させることができるようになります。
特に、ブレンデッドラーニング(反転学習)の使い方に最適です。
テストとレポートのナビゲーションが非表示にできるようになります
【対象画面】
管理画面>講座管理>ユニット設定>テストの詳細> 基本情報の設定
管理画面>講座管理>ユニット設定>レポートの詳細> オプション設定
【対象ユーザー】
全体管理者、講座管理者
テストユニットとレポートユニットでナビゲーション表示のON/OFFの切り替えができるようになります。
すでにテストおよびレポートの機能をお使いのお客様は、リリース後ナビゲーションが表示状態となっております。
(従来の設定から変更されません)
※注意事項
一部ナビゲーション内のボタンで操作する機能(レポートの一時保存機能、集中度機能)を利用する場合は、
ナビゲーションを非表示にできないケースがあるため、ヘルプをご確認の上ご設定ください。
申込受付カテゴリをトップページにパネル表示可能にします
【対象画面】
管理画面>サイト設定>トップ画面の表示を設定>トップ画面のレイアウトを設定
【対象ユーザー】
全体管理者
ユーザーがトップ画面で申込受付カテゴリを選択できるようにします。
表示される申込受付の数が多くなると、ユーザー受講したい申込受付タイトルを探すのが大変であったため、
申込受付カテゴリで選択ができるようにすることで、ユーザビリティが向上します。
申込受付ご利用の受講者もユーザー画面から修了証書をダウンロードすることができるようになります
【対象画面】
管理画面>申込受付管理>修了証書の登録・管理
ユーザー画面>申込受付>申込詳細
【対象ユーザー】
全体管理者、受講者
申込受付と、修了証書の機能が紐付けられるようになります。
「研修(申込受付)の評価」を「修了」に変更した場合、
受講者がユーザー画面で修了証書をダウンロードすることができるようになります。
研修が修了したというエビデンスが必要な場合に活用できます。
講座のURLをメールで配布することができるようになります
【対象ユーザー】
受講者
これまで講座詳細ページのURLをメールなどで受講者に伝えても、
ログアウトしている受講者はログイン画面よりログインした後、必ず受講画面のTOPページに遷移するため、
講座数が多い時などに、講座を探す手間がかかりました。
今回の改修により、ログアウトしている受講者はログイン画面よりログインした後、
そのまま該当の講座詳細ページへ遷移できるようになります。
お知らせで提出された添付ファイルを一括ダウンロードできるようになります
【対象画面】
管理画面>連絡管理>お知らせ(アンケート)の検索・一覧>お知らせ詳細
【対象ユーザー】
全体管理者・グループ管理者
今までは、ユーザーが提出したお知らせの添付ファイルは1つ1つダウンロードしなければいけませんでしたが、
まとめて一括でダウンロードができるようになります。
講座管理者の担当範囲を一括で登録・変更できるようになります
【対象画面】
管理画面>ユーザー管理>ユーザーの登録・管理画面
【対象ユーザー】
全体管理者
今までは講座管理者の管理範囲を設定したり、変更したりする際に、1つずつ個別に変更操作を行う必要がありました。
本改修に伴い講座管理者に対して、担当する講座・グループ・属性を一括で変更できるようになります。
人事異動などで講座管理者の変更が必要な場合、変更の操作が簡単にできるようになります。
ユーザーを複数検索する際のログインID欄文字数制限が15,000文字になります
※2020年7月29日にリリースを予定しておりましたが、リリースを延期させていただきます。
延期後の日程については、今後配信されるリリース告知をご覧ください。
【対象画面】
管理画面>ユーザー管理>ユーザーの管理
【対象ユーザー】
全体管理者、グループ管理者、講座管理者
今までは、1,500文字が上限だったログインID欄に、15,000文字まで文字を入力することができるようになります。
これにより、より多くのユーザーを一回で検索することができるようになります。
属性やグループ選択がより簡単にできるようになります
【対象画面】
グループ、属性を入力するすべての管理画面
【対象ユーザー】
全体管理者、グループ管理者、講座管理者
検索時や登録時にグループ・属性を入力する際、モーダル画面が開くようになります。
モーダル画面ではチェックボックスにチェックを入れることでグループ・属性を選択することができるようになります。
複数の選択を行う際の画面操作が今までより簡単にできるようになります。
ライブラリ機能でzipファイルでのアップロードができるようになります
【対象画面】
管理画面>ライブラリ管理>ライブラリの登録・管理>zipファイルをアップロード
【対象ユーザー】
全体管理者
先月リリースされたライブラリ機能がバージョンアップします。
zipファイルのアップロードが可能になります。
階層構造を保ったままアップロードしたい場合に便利にお使いいただけます。
API連携の設定画面のメニュー名が変わります
【対象画面】
管理画面>サイト設定>外部連携>データ連携
【対象ユーザー】
API連携機能オプションをご契約のサイトの全体管理者
APIを利用した外部システムとのデータ連携が「データ連携」メニューに統合されます。
また、画面上で、API仕様書が確認できるようになります。
改善
回数制限をしているテストで、回答内容提出時の通信エラー等により発生する不具合を解消します
【対象画面】
ユーザー画面>講座>テストユニット(受験開始回数、または提出回数の設定あり)
【対象ユーザー】
すべてのユーザー
受験開始回数、または提出回数を設定したテストで、回答を提出した際に通信エラー等が発生した場合、
複数回テスト回答を提出したことになってしまい、出題数、正解数等の表示がおかしくなる不具合を解消します。
提出時に通信エラー等が起きた場合にはエラー画面から再提出できるようにいたします。
今回のリリース内容は以上です。フィードバックや新しいご要望がありましたら、ラーニングウェアお客様窓口:[learningware-support@pro-seeds.co.jp]宛にお知らせください。
また、記載している機能の仕様(文言・デザイン等含む)は、変更となる可能性がございます。あらかじめご了承ください。
みなさまの教育がもっと快適になりますように…☆.。.:*