2019.07.24 LearningWareリリース情報(2019年7月31日):顔認証機能のリリース、ほか12件
いつも弊社サービスをご利用頂き、誠にありがとうございます。
このたび、下記の機能をリリースすることになりましたのでお知らせいたします。
- INDEX
- 顔認証機能をリリースします!
- 申込受付機能の改善
- iOS、Androidの動作環境が変わります
- 日時入力の入力方法を変更します
- トークボードの投稿済のコメントを編集できるようにします
- トークボードの投稿・コメントを非表示にした際の不具合修正
- テストの受験結果画面におけるCSVダウンロードの処理を修正します
- 多数のグループを選択して検索したときにエラーになる問題を改善します
- 下書き状態のメールを送信する際に起きていたタイムアウトエラーを解消します
- メールの送信履歴の検索不具合を修正します
- 初回ログイン用URLが空欄になる不具合を修正します
- 添付資料ユニットに前提条件を設定できるようにします
- 管理画面ホームの「契約中のユーザー数」の表記を変更します
注目のリリース
顔認証機能をリリースします!
【対象画面】
☆は新規追加の画面です。
管理画面:
ログイン履歴
顔認証履歴☆
顔認証履歴>テストユニットの履歴・写真の詳細☆
顔認証履歴>警告状態を変更☆
顔認証履歴>警告状態の変更のログ一覧☆
サイト設定>顔認証設定☆
ユーザー画面:
ログイン画面
テスト受験画面
【対象の管理者権限】
全体管理者
【内容】
ログイン時およびテスト実施時に、受講者の顔を認識する機能をリリースいたします。
ログインID、パスワード以外の方法で本人認証を行えるため、
なりすましや、テストの替え玉受験などを防ぐことができます。
※画像は開発中のものです。
バージョンアップ
申込受付機能の改善
【対象画面】
管理画面>申込受付管理
ユーザー画面>申込受付
【対象の管理者権限】
全体管理者
【内容】
申込受付機能について、いくつかの画面の操作性や対象者数が多い場合の画面表示速度について改善します。
iOS、Androidの動作環境が変わります
【対象画面】
ログイン画面>動作環境
【内容】
下記動作環境一覧の赤枠で囲った部分が変更となります。
【変更前】iOS8.0以降⇒【変更後】iOS10.0以降
【変更前】標準ブラウザ(最新版)⇒【変更後】Chrome(最新版)
その他バージョンアップ
日時入力の入力方法を変更します
【対象画面】
管理画面>ユーザー管理>ユーザーの登録
※他にも日時入力がある画面が対象となります。
【対象の管理者権限】
全体管理者、講座管理者、グループ管理者
これまで、ログイン開始日時等の日時を入力する項目は、日付と時刻のそれぞれのフォームに入力が必要でした。
今回の修正で日付と時刻が1つの入力フォームにまとまります。
これにより、時刻の入力し忘れ等が防止されます。
トークボードの投稿済のコメントを編集できるようにします
【対象画面】
ユーザー画面>受講者画面>トップ>トークボード一覧>トークボード詳細
今まで投稿済のコメントを編集するためには、一度削除してから新たにコメントを投稿する必要がありました。今回の修正で、投稿済のコメントを編集できるようになります。
トークボードの投稿・コメントを非表示にした際の不具合修正
【対象画面】
ユーザー画面>トークボード詳細
トークボードの投稿やコメントに添付ファイルがある場合、
管理画面から投稿やコメントを非表示にしても、添付ファイルのみ表示が残ってしまっておりました。
管理画面から投稿やコメントを非表示にした際は、添付ファイルも非表示になるように修正いたします。
テストの受験結果画面におけるCSVダウンロードの処理を修正します
【対象画面】
管理画面>受講結果>テストの受験結果
【対象の管理者権限】
全体管理者、講座管理者、グループ管理者
「初回の回答内容」のCSVファイルをダウンロードする際に、キューイング処理(ダウンロードが完了するまで画面遷移せずに待つ必要があるところ、1万件以上のデータの処理の場合は別処理が働いて、別画面に遷移してもダウンロード処理が実行し続けられること)されると、「初回の回答内容」のCSVではなく「回答内容」のCSVがダウンロードされる不具合がありました。この度の修正で不具合を解消します。
多数のグループを選択して検索したときにエラーになる問題を改善します
【対象画面】
管理画面>グループ選択ドロップダウン、グループ選択ウインドウ
【対象の管理者権限】
全体管理者、講座管理者、グループ管理者
管理画面のいろいろな一覧画面で、グループを複数選択して検索した場合、検索語の画面のURLが長くなり、エラーとなることがありました。そのため、URLが短くなるようにURL生成方法を修正いたします。
下書き状態のメールを送信する際に起きていたタイムアウトエラーを解消します
【対象画面】
管理画面>メールの変更画面
【対象の管理者権限】
全体管理者、講座管理者、グループ管理者
下書き状態のメールを多数の対象者に送信する場合、タイムアウトエラー(処理に時間がかかりすぎてサーバーが応答エラーを起こすこと)が起きることがございました。
今回の修正で処理性能を改善し、タイムアウトエラーが起きないように修正します。
メールの送信履歴の検索不具合を修正します
【対象画面】
管理画面>連絡管理>メール送信履歴
【対象の管理者権限】
全体管理者、講座管理者、グループ管理者
メール送信履歴で「送信待ち」で検索をかけると、「送信待ち」状態のメールがあってもヒットしない不具合がございました。
今回の修正で、正しくヒットするように修正いたします。
初回ログイン用URLが空欄になる不具合を修正します
【対象画面】
管理画面>連絡管理>メールの作成
{PASSWORD_SET_URL}を本文に含むメール(ユーザー登録完了の通知メール)
【対象の管理者権限】
全体管理者、講座管理者、グループ管理者
{PASSWORD_SET_URL}(初回ログイン用URL)を本文に含むメール(ユーザー登録完了の通知メール)を送信する際に、
宛先が「メールアドレス」欄が空欄で「メールアドレス(予備)」欄にのみメールアドレスを登録しているユーザーの場合、
メール本文内に初回ログイン用URLが空欄のまま送信される不具合がございました。
今回の修正で、どちらかの欄にメールアドレスが登録されていれば正しく初回ログイン用URLが記載されたメールが届くように修正いたします。
添付資料ユニットに前提条件を設定できるようにします
【対象画面】
管理画面>講座管理>ユニット設定>前提条件の設定
【対象の管理者権限】
全体管理者、講座管理者
ユニット1つ+添付資料ユニットの合計2つのユニットで構成される講座の場合、
「1つ目のユニットが修了していれば添付資料がダウンロードできる」という前提条件を
添付資料ユニットに設定できない不具合がございました。
正しく前提条件を設定できるように修正いたします。
管理画面ホームの「契約中のユーザー数」の表記を変更します
【対象画面】
管理画面>管理画面ホーム
【対象の管理者権限】
全体管理者
「ユーザー数プラン」をご利用中の企業様の管理画面ホームに表示される「契約中のユーザー数」の表記を変更いたします。
現在の表記は
「現在のログイン可能ユーザー数/登録可能なユーザー数」ですが、
正しくは「現在の」ではなく、月の開始日~締日までの合計のログイン可能なユーザー数(=課金対象ユーザー数)を表示しているため、
表記を下記のように変更します。
「課金対象ユーザー数/登録可能なユーザー数」
今回のリリース内容は以上です。フィードバックや新しいご要望がありましたら、
ラーニングウェアお客様窓口:[learningware-support@pro-seeds.co.jp]宛にお知らせください。
また、記載している機能の仕様(文言・デザイン等含む)は、変更となる可能性がございます。あらかじめご了承ください。