※オンライン型へ、いつでも簡単に変更可能です
講習の運営は他の業務と兼任しているためなるべく手間をかけず実施したい
顔認証機能がついているシステムで不正防止対策を行いたい
行政サービスのためできるだけ受講費用の値上げはしたくない
受講者の満足度を考えると対面の時のように地域独自の情報提供を行いたい
いままで70万ユーザーの運用実績を持つLearningWareを提供する中で、一斉試験や、国家試験の更新講習など、様々な場面で重要な試験・講習等を実現してきました。
むずかしい知識や技術は必要ありません。カンタン・シンプルな操作性にこだわったLearningWareで防火・防災管理講習をはじめてみませんか?
要件に合致するよう、学習ウィンドウを最前表示している時間を学習時間として記録します。
ログイン時と受講時に顔認証を行うため、他人ではなく本人の受講が担保できます。
確実に学習がされるよう、講習動画の倍速再生やスキップの制限も可能です。
試験問題のランダム出題、ブラウザの「別タブ禁止」制限でカンニング予防も可能です。
問題や受験者情報をCSVで一括登録が可能です。
また受験案内を一斉にメール連絡可能なので、手間をかけずに運用できます。
販売機能で受講の申込と決済を自動化できます。
受講を終えた受講者に、修了番号つきの修了証を自動発行できるため、修了証の郵送対応が不要になります。
20年以上、2800社以上の実績を持つeラーニングのプロシーズが開発・サポートするLearningWareは、高品質で安心。長年、社内研修はもちろん、法定講習、社内試験・検定などをサポートする中で培ったノウハウをもれなくシステムに搭載。
eLCやeラーニングアワードの実行委員といったeラーニングの普及・発展の活動を行っています。
プロシーズはプライバシーマーク取得企業です。個人情報を適切に取り扱います。
ISMS/情報セキュリティマネジメントシステム認証を取得しています。
消防局さまの現状や運用想定をヒアリングします。
LMS導入に関する悩みや運用方法についてご相談ください。
お伺いしたヒアリング内容、ご予算、スケジュールに基づいて最適なプランをご提案します。
サイト立ち上げに必要な情報の確認をさせていただき、最短5営業日でサイトをご用意します。
動画やテスト、受講者の登録をし、サイトの設定が完了後、サービス開始となります。
サービス開始後も運用・システムに関するご質問にも対応させていただきます。
最も重視したのは、受講者本人がしっかりと講習を受けていることを確認できる機能の有無でした。オンライン講習では受講者の本人確認が取りづらくなります。また早送りや途中離席などで受講を怠る可能性もあります。
LearningWareを選んだのは、こうした不正を防止する機能が充実していたからです。
特に決め手になったのは、事前に撮影された顔写真をもとに顔認証を行い、なりすまし受講を防ぐ顔認証機能です。その他にも、受講中に顔が認証できない場合は自動的に動画が停止する機能や、初回再生時は再生箇所を変更できるスライドバーが動かせないようになっている飛ばし見防止機能など不正を防ぐ機能が充実していたことも決め手となりました。
導入の際には、4社ほど比較検討させていただきましたが、LearningWareはいずれも条件をクリアしていました。
決め手はフォロー体制が充実していたことです。
初めてのeラーニングの導入ということで、講習の質の担保や、運用に伴うコストの面など、不安も多くありましたが、無理なお願いや相談にも前向きに対応をしていただき、質の高いオンライン講習の実現に向けて、こちらと同じ姿勢で取り組んでいただけたことが導入を決めた理由です。
今後新たにeラーニング化したい研修もあるので、今よりもさらに多くのお客様に広く提案ができるのではないかと考えています。
顔認証機能が付いている点です。
オンライン化にあたり、総務省消防庁予防課が作成された「防火・防災管理に関する講習のガイドライン」に示された条件をクリアすることを前提に導入するオンライン講習システムを検討していました。プロシーズ様は他社とも比較した中でシステムに顔認証機能が実装されており、オンライン化への後押しとなる大きな要因となりました。
防火管理者として、適正な防火管理業務を行うためには、講習で必要な知識を確実に習得していただく必要があります。そのため、不正受講防止につながる顔認証機能が実装されていることが重要なポイントでした。
お問い合わせ下さい。