- トップ
- 講座
- タイムマネジメント講座
タイムマネジメント講座
- 学習目安
- 2時間
- レッスン数
- 17レッスン
タイムマネジメントの知識を楽しく学ぼう
わかりやすいストーリー仕立て!
マンガと図表で楽しく学べる!
仕事を進める際に、計画を立てているのに納期に遅れたり、作業漏れがあったりすることはないでしょうか?周りからは「わかりにくい」と言われたり、上司から見込みが甘いと指摘を受けるのは何故でしょう。
タイムマネジメントは、こういった問題を改善し効率的に仕事を進める助けとなる考え方です。
この講座では、優先順位、PERT手法、時間管理などの手法を学べます。タスクを可視化し、優先度の高い業務に注力する方法を学ぶことができ、効率的に業務を遂行することができるようになります。
講座の主人公は、上司や後輩から計画の甘さや、作業漏れなどの指摘を受け、どのように対応すればよいか分からなくなります。
混乱の中で、上司のサポートを受け、対応方法を模索し、様々な手法を身につけながら成長していきます。
是非あなたも主人公と一緒に考え、課題に取り組み、タイムマネジメントの達人を目指してください!!
選ばれている5つのポイント!
point
ストーリー仕立て
point
納得しながら学習
point
スキマ時間に学べる
point
授業構成
point
要点や方法を
サッと学べる
タイムマネジメントを
わかりやすく解説!
チームリーダー候補であるモーレル 佑(もーれる たすく)を主人公に、マンガ仕立てでストーリーが進行。
楽しみながらタイムマネジメントについての理解を深めることができます。
難しい用語や手法は、図表でわかりやすく解説。
構造や考え方のフローを明確にすることで、文章だけでは難しく感じる内容もスムーズに理解してもらえるような構成となっています。
例題と練習問題付き!
優先順位、PERT手法、時間管理手法は、文章を読んでいるだけではなかなか身につかないものです。
この講座では各手法を学んだあとに、わかりやすい例題と、実際に手を動かして取り組むことができる練習問題をご用意しています。
読んで理解するだけでなく、書くことでより学びを深め、実践でも活用できる本当の意味でのスキルを取得することができます。
スマホやタブレットでサクッと学習
1講義の学習時間はわずか数分。通勤時間や仕事の合間など、スキマ時間に学習しやすい構成となっています。
またパソコンだけでなく、スマートフォンやタブレットでも受講可能。インターネット環境さえあれば、いつでもどこでもタイムマネジメントについて学ぶことができます。
おすすめ学習方法
わからない部分を繰り返し学ぶのがおすすめ。
身につくまで同じ学習項目に何度もチャレンジしましょう。
スマホやタブレットを使って、スキマ時間に要点を学習!時間に余裕のある時に例題や練習問題にチャレンジして理解を深めましょう。
こんな方におすすめ
WEBで受けられる!
制作パートナー
株式会社アドバンストコミュニケーション
小川 艶恵 氏
企業在籍後、教育インストラクターとして独立し、人材育成のための社員研修、内定者向けのフォロー研修やセミナー、ビジネスマナー研修等を行う株式会社アドバンストコミュニケーションに所属。
一般企業、学校機関、公共団体など、様々な人材教育の場で活躍。
秘書検定対策や大学生や再就職者を対象にした筆記試験・就職支援講座、日本語文章能力検定対策などを専門分野として展開している。
ユーザーの声
効率よく業務遂行するための方法を知りました!
「タイムマネジメント=スケジュール管理」という認識をしていましたが、効率的な作業を実現する方法がまだまだたくさんあることに気づかせてもらいました。
漫画以外の例題、解説の部分もわかりやいので、日々の業務に本当に役立つコンテンツになると思います。
カリキュラム
よくある質問
- 同じ学習項目を何度も受講することはできますか?
- 何度でも受講可能です。講義も練習問題も何度でも受講可能です。
- 特定の学習項目だけを受講することはできますか?
- 可能です。
- 対象者
- ・新入社員・内定者・中堅社員・派遣社員・アルバイト
・業務効率向上を考え、タイムマネジメントを取り入れようと考えている方
・タイムマネジメントに課題意識を持っている方
- 学習目標
- タイムマネジメントの手法を学べ、業務に活用できるようになります。
- ダウンロードテキスト
- なし
- 動作環境
- こちらからご確認ください
- レッスン数
- 17レッスン
- 標準学習時間
- 2時間