- トップ
 - 講座
 - 事例で学ぶクレーム応対講座
 
事例で学ぶクレーム応対講座
 ピンチをチャンスにできるクレーム応対の基礎が学べる
            
- 学習目安
 - 2時間
 - レッスン数
 - 6レッスン + 修了テスト
 
わかりやすい動画解説!
確認クイズで理解度を深める
        クレーム応対の基本から応用まで!
音声練習で振り返りも
            
クレームの考え方から応対のポイントまでを、動画とわかりやすい解説、そしてテストで学ぶことができる講座です。ユニットの最後には、音声を録音して自分の応対を振り返ることもできます。
クレーム応対は面倒なものと考えられがちです。しかし考え方を変えれば、社内で気づけなかったミスや改善点をお客様が教えてくれる、貴重な機会でもあります。また応対によって、以前よりも企業や商品に対するイメージがアップする場合も少なくありません。
クレーム内容を生かせるかどうかは、応対者がどのようにクレームを捉え、どう対応するか次第といえます。本講座ではクレームの考え方、そして応対法の基本を学ぶことで、ピンチをチャンスに変えることができる社員の育成を目的としています。
選ばれている5つのポイント
point
クレーム応対の基本を
一から学べる
                一から学べる
point
自分で問題点を考えてから
問題に取り組める学習構成
                問題に取り組める学習構成
point
ポイントや事例は
動画で確認
                動画で確認
point
確認クイズで
理解度を把握
                理解度を把握
point
音声練習で
自分の声の調子を確認
                自分の声の調子を確認
クレーム応対の基本を
一から学べる
            一から学べる

                        クレーム応対は、ただ方法だけを真似するだけでは上手くいかないものです。この講座ではクレームに対する基本的な考え方から対応プロセス、言葉遣いに至るまでの内容を基礎から身に付けることができます。
                    
                自分で問題点を考えてから
問題に取り組める学習構成
            問題に取り組める学習構成

                        より良いクレーム応対のためには、まず「何が失敗なのか」を知る必要があります。この講座ではよくあるクレームに対する失敗応対事例を、各ユニットの冒頭に動画で紹介。問題点を考えながら解説を読むことで、より理解が深まります。
                    
                ポイントや事例は動画で確認
            
                        お手本にしたい成功事例やありがちな失敗応対事例はもちろん、各対応のポイントも動画で紹介!応対者の表情や声の調子などを動画で実際に見ながら学習できるので、知識だけでなく技術としてクレーム応対を身に付けやすくなります。
                    
                おすすめ学習方法
短時間で必要な部分だけを学びたい人には
                    学習したいユニットだけを選んで学ぶ、いいとこ取り学習がオススメ。
一からクレーム応対について学びたい人には
                    1章から順を追って、2時間の学習をコンプリート!
こんな方におすすめ
実演を通してクレーム応対の方法を知りたい人
                    クレーム応対と聞くとネガティブなイメージを持っていしまう人
                    よくあるクレームとその応対方法を一から学びたい人
                    テキストや本による学習だけでは限界を感じている人
                など
            カリキュラム
ユーザーの声
自分で考え答え合わせ!動画で実例も確認できる
                            クレーム応対についてはテキスト教材で学んだことがありましたが、解説を先に見てしまったり、自分で再現しようとするとうまくできなかったりして、学びを深めることができませんでした。
                        
                        
                            その点この講座は、解説を見る前にクレーム応対の失敗事例動画が用意されているので、自分が予想した答えが合っているかどうか、考えながら学習をすすめることができます。また、成功事例やポイントごとの動画も用意されているので、納得度も高かったです。
                        
                    よくある質問
- 音声録音した声は保存されますか。
 - 録音した音声は一時的に保持するもので、保存はされません。
 
- PCからでも音声録音は可能ですか。
 - マイクをご用意いただければ、PCからでも録音は可能です。
 
- 苦手なところだけを受講することはできますか。
 - はい、可能です。
 
- 対象者
 - クレーム応対を必要とする職種・クレーム応対を学びたい新入社員、派遣社員、パートタイマー、アルバイトスタッフ・部下、後輩の指導をしたい中堅スタッフ、管理職
 
- 学習目標
 - 基本的なクレーム応対、クレームを企業活動にプラスとできるようになる
 
- ダウンロードテキスト
 - あり
 
- 動作環境
 -  こちらからご確認ください
~音声練習について~
音声練習では自分の声を録音して、聴くことができます。
録音した音声は一時的に保持するもので、保存はされません。
■PCからご利用の方へ
・「音声練習」機能をご利用いただくためにはマイクが必要です。
■スマートフォンからご利用の方へ
・「音声練習」時、電話を耳に当てる必要はありません。
・マナーモードに設定していても音声が再生されます。 
- レッスン数
 - 6レッスン + 修了テスト
 
- 標準学習時間
 - 2時間