2015.07.03 【労働派遣法改正】教育分野に影響する3つポイントとeラーニングソリューション
—
(2015/12/9追記)
労働派遣法改正、派遣の学校について、こちらに新しい記事があります。
http://www.pro-seeds.com/blog/?p=815
—
みなさん、こんにちは。
今回は、労働派遣法の改正にともなう、eラーニングへのニーズの高まりについて、取り上げたいと思います。
以前もコラムに、こんな記事を書かせていただきました。
そして、ついに先週、この労働派遣法の改正案が、衆議院を通過しました!
してしまいました!!
派遣法改正による、教育分野に影響する3つのポイント
今回の派遣法改正による、教育分野に影響するポイントは3つです。
- 派遣スタッフに対する教育訓練(スキルアップ教育)の義務化
- スタッフそれぞれに応じたキャリアカウンセリング実施の義務化
- 上記の実施日時および内容の記録の必要性
派遣会社様、人材ビジネス関係者様とお話するにつれ、非常にインパクトのある法改正だという事を、ひしひしと感じます。
eラーニングという教育手法
幅広い層のスタッフを抱える派遣会社様にとって、この法案にうまく対応していくには時間や場所の制限のない、eラーニングという教育手法への関心が非常に高くなるようです。
もちろん、すでに、積極的に取り組まれている派遣会社様もたくさんいらっしゃいますが。
先日業界の方にお聞きしたところ、教育訓練の実施時間の記録を義務化するということは、派遣スタッフさんにとってはその時間も勤務中ということになり、給与が発生する可能性があるのでは?というご意見もいただきました。
教育内容の充実のみならず、学習時間の正確な管理というものも、重要になり、これも、eラーニングならではの特性であり、教育手法として関心を持たれる理由の一つになっているのだろうと思います。
こういった状況に合わせ、弊社では学習教材をいくつか組み合わせて使うことができる特別なプランもご用意しております。詳細はお問い合わせください。
改正派遣法案の施行は9月1日
改正派遣法案の施行は9月1日が予定されています。
今後も、10月1日にはマイナンバー制度が導入、12月からは労働安全衛生法に基づき、ストレスチェック制度が義務化されます。
法律が変わっていくのに合わせて、教育ニーズも多様に広がっていきますね。
弊社としても、そういったご要望にお応えできるよう、柔軟な対応を行っていきたいと思います。
今後も国会の動きに注目ですね!