2017.12.04 新しいOffice講座リリースします!「Office2016 Word/Excel」のご紹介
こんにちは!教材開発チームの布施です。
早くもインフルエンザが流行し始めたそうです。みなさんもお気をつけくださいネ!
さて、プロシーズでは新しいOffice講座、「Office2016 Word/Excel」をリリースします。
Office2016はチーム作業がしやすくなったほか、グラフの種類が追加されたり、操作アシストの機能がついたりと便利になっており、旧バージョンからのアップデートを検討されている企業様も多いのではないでしょうか。
仕事をする上でOffice系ソフトは必須ですが、今の時代、新入社員の方でも一通りは使えることが多いですよね。一方でほとんど触ったことがない方もいるし、知識を揃えたいけれどどう研修したらよいか…と、悩むところではないでしょうか。
そんなお悩みをお持ちの方必見の、新しいOffice講座の特徴をご紹介します。
特徴① 30分で★Office
Office系ソフトの操作方法を一から学ぼうと思うと、どうしてもボリュームが多くなりがちですよね。
プロシーズの講座でも、標準学習時間は
Office2010で、1講座約20時間
Office2013で、1講座約16時間 となっています。
しかし、今回はなんと1講座約30分で全ての動画を見ることができます。
でも決して内容を減らしたわけではありません。内容をそのままに、2倍速で見られるダイジェストモードをご用意しました。字幕があるので、複雑でない操作なら2倍速でも十分学習が可能です。
是非、動画を一度ご覧ください。
■ダイジェストモード
もちろん、ちょっとここゆっくり見たい!というときは通常速度の動画もあります。
通常速度の動画も操作ごとに細かく分かれているので、スマホですきま時間での学習にも最適です。
■通常モード
特徴② 日本初!片手で★Office
これまでにOffice系ソフトの講座を導入された企業様からご好評いただいているのは、ソフトの疑似体験ができる操作シミュレーションです。Office2016の操作シミュレーションはスマホ対応!しかもスマホ縦のまま動画受講からシミュレーションまで完結します!
世に操作シミュレーションのできるOffice講座はいくつもありますが、スマホで完結する講座は日本初なのではないかと思います。もちろんPCやiPadでも操作可能です。
シミュレーションは、ヒントなしで最後まで操作しないと完了にならないため、きちんと理解しているか把握したい管理者様も安心です。
このように、自分の理解度に合わせてダイジェストモードと通常モードを使い分けて効率的に学習し、シミュレーションで学習到達度を図れる新しいOffice講座は、幅広い受講者様にご満足いただけるのではないかと思います。
「Office2016 Word/Excel」は2017年12月18日リリース予定です。
「Office2016 PowerPoint」も、2018年2月頃のリリースを予定しています。
是非、導入をご検討ください!
お問い合わせや、デモID発行のご依頼はお問い合わせフォームか、担当プランナーへご連絡くださいませ。