2017.01.25 コンプライアンス対策とeラーニング
最近、弊社で増えているお問い合わせの一つに、企業内のコンプライアンス対策があげられます。
特に個人情報・情報セキュリティまわりが多く、例えば下記のようなものがあります。
- 個人情報などの情報漏洩
- SNS
- ネットサーフィン
- メール
その中で、特に重視されている内容としては、ここ最近特に増えている、標的型攻撃メールの対策としてご検討いただくケースが多いです。
社内の誰か一人でも大きな影響を与えてしまうことだからこそ、全社的にしっかりと対策する必要がありますよね。
ニュースでもよく取り上げられている通り、身近なところで問題になるケースが増えているので、各企業内でも定期的な研修を義務付けるようになってきています。
ただ同時に、義務付ける分、人事部やコンプライアンス室の負荷は大きくなってきています。
コンプライアンス対策の3つのポイント
①継続的に実施する
一度だけコンプライアンス研修を行ったとしても、実際にはなにか大きく取り上げられるニュースが起きた後や社内で問題になったことがあった直後が学習のタイミングとしては一番効果的かもしれませんが、何よりも大切なことは継続的に思い出せる状況にしておくということです。
毎日の生活の中で起きうる情報漏洩などの問題に対し未然に対策できるだけではなく、新人が知らずに問題を起こしてしまうようなことをなくすためにも、定期的かつ継続的な研修をおすすめしております。
②自分に関係する内容であることを理解してもらう
研修を実施しても、自分には関係ないと考えていたら、学習効果としては期待できません。一番大切なのは、自分にも起こり得るという実感を持てるかどうかです。
事例が身近であるか、また、研修がわかりやすいかがポイントとなります。
③コンプライアンス研修が自社のルールに沿った内容である
自社のコンプライアンス規約は、他の会社に比べて複雑であったり異なっているケースもありますが、基本的に気を付けるべき部分は多くの場合同じです。ただ、事例は過去の自社や競合他社などの事例であればあるほど、実感度合が変わってきます。
コンプライアンス対策のeラーニングのメリット
①定期的な研修に最適
集合研修を行うとなると、研修会社とのやりとり、全社員への告知、日程の調整など、実施までの時間が多くかかります。それが定期的となると、1年に1回であったとしても、時間を多く消費してしまいます。
eラーニングであれば、一斉に全社員への告知もシステムから行い、社員の都合のいい時間に学習してもらうことができます。
②集合研修に比べて安価
社員を研修所に集結させて1時間ほど研修を行う場合、交通費や研修の依頼費用、テキストの準備など、お金がかかってしまいます。eラーニングであれば、1ID 3000円~(弊社で提供しているeラーニング講座(6か月)の場合)で受講することが可能なので、予算が少ない場合でも十分対応できるケースが多いです。
③コンプライアンス研修の結果を把握できる
テストなど実力や効果を判断できる材料があるeラーニングであれば、結果を定量的に把握することができ、毎年行うことで年度別の結果傾向についても分析が可能です。
コンプライアンス研修を実施していても、身についているかわからないことが多いので、そういった結果を見える化できる点でも、eラーニングの価値があります。
//※弊社では最近コンプライアンス研修のeラーニングの結果と退職者などの相関を分析するサービスも開始しました。関心がある方はこちら→
コンプライアンス研修のeラーニングのご紹介
弊社では、ご紹介した3つのポイントをふまえたeラーニング講座を提供しています。
・ケースで学ぶコンプライアンス『個人情報取り扱い講座』
・ケースで学ぶコンプライアンス『情報セキュリティ講座』
内容:一般社員、パート/アルバイトスタッフが日頃の業務の中で漏洩事故に巻き込まれてしまうケースをストーリー形式で学習しますので、わかりやすく学ぶことができます。学習後にはクイズが出題され、受講者自身が今回のケースで問題となったポイントは何かを考えます。最後に学習のポイントや過去実際にあった同様の事件の紹介をします。
各社のルールに則った内容のクイズに変更することも可能なうえに、結果をシステムで集計することができるため、効率的かつ簡単に実施することが可能です。
また実施を義務付けている場合は、未受講者に対し催促することも簡単に行えます。
料金:1IDあたり3000円~(6か月)
※100ID~ボリュームディスカウントも行っております。
詳細:
/learningware/course/personal-data/
デモやご提案も承っておりますので、ご関心のある方はぜひお問い合わせください。
お申込みから約5営業日で開始することができますので、お急ぎの方も大丈夫です。
また、個人情報・情報セキュリティ以外のコンプライアンス講座も豊富にご用意しておりますので、ぜひお問合せくださいませ。