2016.11.17 展示会でのeラーニングニーズの共通点
これまでと違う毛色の展示会に出展
この11月に大阪のビジネスマッチングの展示会に出展させていただきました。
これまで弊社は人事や研修担当者、情報システム担当の方向けの展示会をメインに出展してきましたが、新たなご縁もあって、大阪のビジネスマッチングの展示会に初めて出展しました。
そもそも大阪の展示会は数が非常にすくなく、人事向けの展示会にもあまり出展していなかったのですが。
これまでの展示会と異なり、全く違う分野の商材が多く並ぶ中で、弊社の製品にご関心のある方に来場いただけるか非常に心配でしたが。。。結果としましては、嬉しい誤算で、具体的なお話がいくつかございました。
そしてそのお話にはある共通点がありました。その共通点とは・・・
展示会で感じたニーズ
具体的なお話になった内容は、どれも“子ども向けのサービス”を新たにつくるニーズでした。
- 学童で小学生対象が楽しめるコンテンツを新たにつくりたい。
- ロボット教室をWEBでも展開させたい。
そういった子どもを対象にしたニーズのお話がいくつもございました。
少子高齢化が進み、減少する顧客をいかに獲得するか、どの分野でも共通する問題ですが、特に競争が熾烈になっている教育分野。
その差別化のポイントとしてのオリジナルの教育コンテンツを提供したい!
デジタルで、広く、効率的に、楽しく提供したい!、という観点からeラーニングという選択肢を検討いただいているのだと感じました。
これまでに出展していないジャンルの展示会だからこそいただけたご縁だと思います。
これから具体的にお話を進めていきますので、今後の報告を楽しみにしていてください!
弊社では過去にもイラストを豊富に活用した子供向けの英語教材や、各社のビジネス内容に合わせた子供向けのアニメーションコンテンツなど、ご要望をお伺いして、様々なコンテンツ制作を行っております。
これまでにない教育コンテンツ制作のご相談もぜひお待ちしております。
http://www.pro-seeds.com/made-to-order/