株式会社キャリア・ステーション 様 スペースと時間の有効活用で、学びをさらに新しく
課題と施策
株式会社キャリア・ステーション様は、社会人・学生・主婦のための福祉を専門としたスクール事業をされております。個人受講生様・法人様を対象に様々な講座を展開されております。
以前からサービス提供されていた「保育士の試験対策講座」のオンライン化を実現するために、弊社のeラーニングシステムを導入いただいております。
ご検討から導入に至るまでの経緯、ご利用を開始されてからのご感想などをお伺いいたしました。
スペースと時間の有効活用で、学びをさらに新しく
eラーニングを始めようと思われた理由は何だったのでしょうか?
DVDで開講していた講座は、オンラインへ切り換えた方が良いという流れになったからです。
もともと通学制講座の補講制度としてDVD受講を実施していましたが、受講者は、DVDを視聴するために私たちのブースを予約し、実際に出向かなければなりませんでした。
しかしブースがいっぱいでDVDを見られなかったり、ブースのスペースでオフィスが圧迫されてしまうこともあったため、eラーニングの導入を決定しました。
2021年8月からは、実質全面的にオンライン受講への移行が完了しています。
LMS(学習管理システム)導入の際に重視された点はどんなことでしょうか?
管理画面や受講者側の使いやすさです。
以前からも既にeラーニング教材の配信システムを自社で開発、運用をしていたのですが、受講者から操作に関する問い合わせが多く、管理者側も使いにくいという課題がありました。
新たに導入するシステムでは勉強に集中してもらうためにも、システム操作の面で手間取るようにはしたくありませんでした。
そんな中でプロシーズのLMSを選定いただいたのはどういった点が決め手になったのですか?
デザインがシンプルで導線が分かりやすかったのが決め手になりました。
セキュリティが強固であることも、システムを導入するための安心材料になりました。
導入して変化したことはございましたか?
DVD視聴のためのブースを設ける必要がなくなったので、オフィスの有効活用ができるようになりました。
受講者側から見ても、オフィスに訪れる必要がないのは大きな変化になったと思います。
eラーニング教材の受講者の方から何か反響はありましたか?
以前まで自社システムを運用していた際にたくさん寄せられていたシステムの操作に関する問い合わせが激減しました。
受講者からの問い合わせがないということは、LMSが使いやすいという証なのかもしれません。
今後、プロシーズに期待するところは?
かなり現状に満足しているので、既存の機能をもっと使いこなせるようにしていきたいと思っています。
今後もサポ−トいただけるとありがたいです。